野々市市教育ユニバーサルプラン(教育振興基本計画)
| 更新日: 2018年1月11日
|
野々市市教育ユニバーサルプラン(教育振興基本計画)について
(平成24年3月策定)
学びと出会い 夢かなう まち
- 一人ひとりの学びが多くの人との出会いによって 一人ひとりの夢がかなう「まち」
- 仲間同士の学びが多くの人々の共感を得ることよって みんなの夢がかなう「まち」
- まち全体が学びの空間となる「わたしのまち」ののいち
| この教育ユニバーサルプランは、平成16年に策定した教育ユニバーサルプランを見直し、市の教育振興基本計画として策定するものです。 教育の場に学校だけでなく、家庭や地域社会の全ての人が関わることにより、子どもたちの健やかな成長と豊かな社会づくりにつなげることを願い、地域の歴史や文化を活かした教育・文化の香り高いまちづくりを目指す本市の中長期的展望に立った教育行政の方向性及び基本的な施策を明らかにすることを目的として策定します。
|
|
ダウンロード
表紙 (116kbyte)
はじめに (269kbyte)
教育ユニバーサルプランの体系 (487kbyte)
第1章 計画の基本的事項(計画の目的・位置づけ・期間と範囲・策定の背景)
(5,792kbyte)
第2章 基本的な考え方(基本理念、基本目標) (1,071kbyte)
第3章 ののいちプロジェクト(重点的に取り組むべき事項) (625kbyte)
添付資料を見るためにはビューアソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
中間評価及び見直しについて(平成29年12月策定)
| 教育ユニバーサルプラン(教育振興基本計画)は、本市の中長期的な展望に立った教育行政の方向性及び基本的な施策と目標を明らかにすることを目的とした計画です。
本計画は、策定から5年を経過したことから、進捗状況や事業の実績を検証し、野々市市教育ユニバーサルプラン(教育振興基本計画)の中間評価及び見直しを策定いたしました。
|
ダウンロード
表紙 (2,203kbyte)
はじめに (2,830kbyte)
中間評価及び見直しの趣旨、方法 (2,846kbyte)
目次 (1,370kbyte)
添付資料を見るためにはビューアソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
これまでの計画について
第1次野々市市教育ユニバーサル(平成16年6月策定)