本文へジャンプ
現在位置:
HOME
>
の中の
教育・文化・スポーツ
>
の中の
図書館
>
から
ののいち子ども読書の日
ここから本文
ののいち子ども読書の日
更新日: 2017年9月1日
生涯学習課 生涯学習係
電話番号: 076-227-6116
shougai@city.nonoichi.lg.jp
7月23日は、みんなで読書をしよう
“
市民に、もっと子どもの読書に関心を持ってほしい!”
そんな願いを込めて、市では
7
月
23
日を「ののいち子ども読書の日」としました。7月1日から、子どもの読書に関わる市内の様々な施設・機関で、一斉に催しや啓発活動が行われます。夏休みはじっくり読書に取り組める時期です。子どもも大人もいっしょに読書を楽しみましょう。
≪保護者の方へ≫
保護者の読書に対する関心の度合いが、その子どもの読書意欲に大きく影響すると言われています。読書は、子どもの心を育て、家族の絆を深めるものです。市内には、子どもの本を利用できる公共施設が多数あります。お子さんと一緒にお近くの施設にお出かけください。また、家庭内でも読書に取り組んでください。
乳幼児のいるご家庭へ・・・
「ブックスタートQ&A」 (246kbyte)
小学生のいるご家庭へ・・・
「家読(うちどく)をもっと気軽に楽しみましょう」 (635kbyte)
「絵本でつづる わが家の歴史」(370kbyte)
今年度の取り組み
(1)市立図書館の取り組み
(2)市立図書館以外の取り組み
平成29年度ののいち子ども読書の日関連事業のチラシ (954kbyte)
過去の取組み(平成27年度ののいち子ども読書の日)
過去の取組み(平成28年度ののいち子ども読書の日)
市子ども読書活動推進計画
教育・文化・スポーツ
教育委員会
学校教育
小中学校
施設整備
図書館
生涯学習
生涯学習施設
サークル案内
イベント・教室
文化・文化財
文化振興
文化財
スポーツ
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
ふつう
役に立たなかった
このページに対するご要望をどうぞ(255文字まで)。なお、お答えが必要なご意見はこちらではお受けできませんので、ご了承ください。
現在位置:
HOME
>
の中の
教育・文化・スポーツ
>
の中の
図書館
>
から
ののいち子ども読書の日
野々市市役所 〒921-8510 石川県野々市市三納1丁目1番地 電話番号 076-227-6000(代表)
窓口業務時間 8時30分から17時15分(市民課一部業務は17時45分まで)