ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 地域振興課 > 花と緑ののいち椿まつり2024

花と緑ののいち椿まつり2024

ページ番号:0006931 印刷用ページを表示する 更新日:2024年3月1日更新 <外部リンク>

市花木ツバキ選定50周年記念
花と緑ののいち椿まつり2024
『能登とともに ~未来を応援します~』

市花木ツバキにちなみ、野々市に春を告げるおまつりとして33回目を迎えます。

今年は、1月に発生した能登半島地震の支援もかねて開催します。

椿まつりとは?

※掲載されたイベントは、急きょ変更・中止を行うことがあります。予めご了承ください。お出かけの際は、事前に市HPや公式SNS等でご確認ください。

開催日時

令和6年3月16日(土曜日)・17日(日曜日)

午前9時から午後4時まで(※2日目は午後3時30分終了)

椿の写真のっティ

会場

文化会館フォルテ教育センター野々市中央公園、学びの杜ののいちカレード

催し物

椿の展示や特産物市など、さまざまな催し物があります。
椿まつりリーフレットは以下からご覧ください。

椿まつり2024リーフレット(表) [PDFファイル/3.82MB]
椿まつり2024リーフレット(裏) [PDFファイル/2.96MB]

特産物市・出展ブース・花と緑の市

フォルテ会場では、野々市の特産品や椿関連の商品を販売します。
椿まつりでしか買えない限定品はおみやげにもピッタリ。
お気に入りの椿苗を買って、おうちでじっくり育ててみませんか。
ゆっくりとお買い物をお楽しみください♪

椿展、アート・オブ・ツバキ

市内から集めた椿の花を間近に見られる「椿展」
椿を題材にした絵や写真、書、短歌、いけ花などの作品展「アート・オブ・ツバキ」

椿の可憐な姿、凛としたたたずまい、生花だけでなく作品からも感じてください。

お茶席

会場を巡ったあとは、お茶席へ。
椿は茶花によく使われ、その愛らしさが心をほっと和ませます。

16日(土曜日)抹茶席(裏千家)午前9時30分~午後4時
17日(日曜日)煎茶席(煎茶道松月流)午前9時30分~午後3時30分

※いずれの日も受付は終了の30分前まで

つばき食堂

つばき食堂でお昼を食べて、一日楽しめる!

・手打ちそば(ののいち蕎麦倶楽部)なくなり次第終了
・うどん、ちゃんこなど(JAののいち青壮年連盟)

災害義援金受付

令和6年能登半島地震の支援を、フォルテ会場で受付いたします。
みなさまからのあたたかいご支援をお待ちしております。

また、特産物市の売り上げの一部は日本赤十字社を通じて寄付されます。

ツバキ活用ワークショップ

椿は鑑賞するだけでなく、実は様々なことに使えるんです!
椿油搾りと、手肌に優しいバームづくりを体験します。

  • 日時 3月16日(土曜日)第1部 午後1時30分~、第2部 午後2時40分~
  • 会場 文化会館フォルテ セミナールーム
  • 講師 市民活動センター登録団体 e-やん
  • 定員 各回10名
  • 参加費 100円
  • 申込 2月5日(月曜日)~2月29日(木曜日)午前9時~午後5時15分に
       市役所都市整備課まで 076-227-6092

公開文学講演会

  • 日時  3月17日(日曜日)午後1時30分~3時
  • 会場  文化会館フォルテ セミナールーム
  • テーマ 「姫ヶ生水」の伝説~白蛇姫とオイノ姫~
  • 講師  松村 昌子氏(白山市生まれ、第50回泉鏡花記念金沢市民文学賞受賞)

「百椿図」再現展

古来から椿は日本人が愛してきた花のひとつです。

17世紀、園芸が流行した江戸時代、狩野山楽は「百椿図(ひゃくちんず)」に椿を描きました。
切花のまま、花瓶に挿したり、籠や三方、はたまたチリトリに生けたり盛ったりと、
椿の変化に富む楽しみ方を紹介しています。

昨年まで「文化力を磨こう!」で開催していた本再現展を
好評につき再びお目見えします。

伝統的でありながらも新しい、椿の楽しみ方をご覧ください。

  • 日程  3月16日(土曜日)生け込み完成(午前10時頃)~午後4時
        3月17日(日曜日)午前9時~午後3時
  • 会場  学びの杜ののいちカレード オープンギャラリー
  • 制作  市華道協会

百椿図

市花木ツバキ選定50周年記念式典

昭和49(1974)年、野々市町は町花木(当時)をツバキに選定しました。
令和6(2024)年は、そこから50周年にあたります。
椿を通したまちづくりをおこなってきた50年を振り返ります。

  • 日時  3月16日(土曜日)午前9時半~
  • 会場  文化会館フォルテ

椿をテーマにした作品を大募集!

子どもたちが元気いっぱいに描いた椿の絵と、市民の方の椿を題材にした作品を今年も募集します!あなたの描く椿で、会場を彩りませんか?

椿の鉢植え

募集規格

ジュニア椿絵画展
対象

小学校1年生~中学校3年生(市内在住または市内の学校や教室に通う方)

ジャンル 油絵
アクリル

4号~10号
※額入り裏面に展示用のヒモを取り付け

水彩
パステル
版画

・四つ切り(394mm×545mm) 
・八つ切り(272mm×394mm)
※額や台紙は付けない

出品料

無料

応募できる数

1人につき1点まで
※作品は未発表のものに限る

 

市民作品展
対象

高校生以上(市内在住、市内の事業所や学校、美術教室に通う方)

ジャンル 日本画・洋画

4号~10号 ※ワク額装、裏面に展示用のヒモ

半切2分の1(347mm×680mm)

工芸・彫刻

制限なし

写真

四つ切(254mm×305mm) 
※ワク額装またはパネル張り裏面に展示用のヒモ

出品料

無料

応募できる数

1人につき1点まで
※作品は未発表のものに限る

展示期間

3月16日(土曜日) 午前9時~午後4時

3月17日(日曜日) 午前9時~午後3時30分

展示会場

文化会館フォルテ(椿まつりメイン会場)

申し込み

【期間】 令和6年2月21日(水曜日)~3月1日(金曜日) 午前9時~午後5時【期日厳守】

【搬入】 野々市市役所1階 地域振興課窓口まで持ってきてください。
※郵送不可
※搬入時に出品票を記入して、作品の裏に貼付してください。出品票は窓口にもあります。

【募集要項】
ジュニア椿絵画展出品要項 [PDFファイル/363KB]

椿に関する作品募集要項 [PDFファイル/589KB]

作品の返却

3月17日(日曜日)午後4時~午後5時  文化会館フォルテ

3月18日(月曜日)午前9時~午後5時  野々市市役所1階 地域振興課窓口

※この日時内に搬出されない作品の責任は負いかねます

囲碁・将棋大会

囲碁

【会場】
教育センター 2階和室

【日時】
3月16日(土曜日)
午前10時~午後4時 自由対局コーナー

3月17日(日曜日)
午前9時~9時40分 受付申込(時間厳守)
午前10時~午後3時 囲碁大会(A級、B級、C級 準スイス方式)

【参加費】
大人1,000円、小中学生500円(弁当代含む)

将棋

【会場】
教育センター 2階研修室

【日時】
3月16日(土曜日)
午前10時~午後4時 自由対局コーナー

3月17日(日曜日)
午前9時~9時40分 受付申込(時間厳守)
午前10時~午後3時  将棋大会(A級、B級、C級、子どもの部)

【参加費】
大人1,000円、小中学生500円(弁当代含む)

※会場の都合により、人数制限を行うことがあります。定員に達した場合は、参加をお断りすることがありますのでご了承ください。

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)