ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

トップページ > ののいち子育て日和 > 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)

印刷用ページを表示する 更新日:2023年5月18日更新 ページ番号:0031083 <外部リンク>

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について

 食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受けている低所得の子育て世帯に対し生活の支援を行うため、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の世帯分)を支給します。すでに給付金(ひとり親世帯分)の対象となった児童については、対象外です。

 

支給対象者

【以下のいずれかに該当する人】

1 令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の世帯分)を野々市市から受給した人

2 上記1に該当する以外の人で、平成17年4月2日(特別児童扶養手当の対象児童は平成15年4月2日)から令和6年2月29日までに生まれた児童の養育者であって、以下のいずれかに該当する人

  ア.令和5年度の住民税(均等割)が非課税の人

  イ.食費等の物価高騰の影響を受けて、令和5年1月以降の家計が急変し、令和5年度の住民税(均等割)が非課税の人と同様の収入(所得)水準にあると認められる人

 

支給額

 対象児童1人あたり 50,000円

 

申請方法

上記「支給対象者1」に該当する人申請不要です

対象者には個別通知します。給付金を辞退する場合は、受給拒否の届出 [PDFファイル/141KB]を通知に記載の期日までに提出してください。​

■上記「支給対象者2」に該当する人申請が必要です

≪提出書類など≫

●「ア.令和5年度の住民税(均等割)が非課税の人」に該当する人

  子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書) [PDFファイル/602KB]
  ・申請者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、パスポート等)の写し
  ・給付金受取口座を確認できる書類(通帳やキャッシュカード等)
  ・公簿等で確認できない場合は、申請者と対象児童の関係性を確認できる書類の写し

「イ.食費等の物価高騰の影響を受けて、令和5年1月以降の家計が急変し、令和5年度の住民税が非課税の人と同様の事情にあると認められる人」に該当する場合

  ・子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書) [PDFファイル/602KB]
  ・簡易な収入見込額の申立書 [PDFファイル/283KB]
  ・簡易な所得見込額の申立書 [PDFファイル/380KB]
  ・令和5年1月以降の任意の1か月について、各収入額が分かる書類(給与明細、公的年金振込通知書等)
  ・申請者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、パスポート等)の写し
  ・給付金受取口座を確認できる書類(通帳やキャッシュカード等)
  ・公簿等で確認できない場合は、申請者と対象児童の関係性を確認できる書類の写し

 ※ 簡易な収入見込額の申立書の収入要件を満たさないときは、簡易な所得見込額の申立書で所得要件を満た  
せば、支給の対象となります。
 ※ 所得を申告していない場合は、先に申告する必要があります。申告方法等については、税務課へ直接お問い合わせください。

申請受付期間

令和5年6月16日(金曜日)~令和6年2月29日(木曜日)

 

支給日

■支給対象者1の人(申請不要):令和5年5月30日(火曜日) ※5月12日(金曜日)に通知を発送しました

■支給対象者2の人(申請必要):支給決定後、随時振込みます

 

お問合せ先

子育て世帯生活支援特別給付金の制度については、専用コールセンターへお問い合わせください。

■こども家庭庁コールセンター  電話 0120-400-903(受付時間 平日9時00分~18時00分)

■野々市市子育て支援課  電話 076-227-6077(受付時間 平日8時30分~17時15分)


こども家庭庁 子育て世帯生活支援特別給付金のご案内 [PDFファイル/535KB]

 

※ひとり親世帯の低所得の子育て世帯については、こちらをご覧ください

 

 

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


ののいち市立保育園
  • 休日夜間小児救急医療電話相談
  • イベントカレンダー
  • よくある質問
  • 学びの杜ののいちカレード<外部リンク>