ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > ノバメノ.メ 市民活動紹介 > (一社)ファーストジョブ・サポートネット

(一社)ファーストジョブ・サポートネット

ページ番号:0021418印刷用ページを表示する更新日:2020年3月24日更新 <外部リンク>

人物のイラスト


 

学校と企業を繋ぐネットワーク

 

「将来を担う若者を支え、若年層の非労働者を増やさない地域社会の仕組みづくりが必要。高校生たちが社会へ出る最初の一歩を支援し、生き生きと働く若者が増える地域づくりを目指したい。」

                                                                                                                                                             

地域の活力となる若者や、学校と企業双方をサポートするため、各分野の専門知識を持つメンバーらとともに、高校生の就労支援活動を始めました。

 

学校と企業が連携しネットワークをつくって手を差し伸べ、高校生と社会を繋げていきたいそう。

 

企業が人手不足で疲弊する中、

高校生の就職後の離職は大学生と比べると高く、離職後の再就職までの相談支援の体制も少ないのが現状です。

また、高校生は社会経験が少ないうえ、短い時間の中で就職先を選択しており就職先のミスマッチを起こしやすくなっています。

 

履歴書人物

地域社会の継続的な発展

 

人手不足や非労働者が社会問題となっている中で、地元定着率が高い高校生の県外への流出を防ぎ地元の子たちを育てていくことへ何かできないか。

 

そんな想いに共感し、多様な専門の方々がこの活動に参加しています。

 

学生の事を考えてくれる人たちが集まってくれたことがうれしいと、瀬戸さんは語ります。

これから社会と高校生をつなぐ新たなネットワークの確立を目指し、高校生向けの就職情報誌の配布、インターンシップ先の紹介、マッチングイベント、高卒採用を促進するための企業向け説明会、離職した若者の就労・転職相談など活動を進めていくそう。

 

就職の知識が乏しい中で、高校生が社会人になってしまうことがある現状。

 

「知恵を与え、就職後をケアし、離職につながったとしても相談窓口になれたらいいな。」と、若者たちへの優しく熱い想いが伝わってきました。

主な活動内容

●入社前社会人研修 ●高卒採用の企業向け説明会

 

団体プロフィール

●代表理事:桝谷泰裕

●お問合せ

【E-mail】firstjob(a)kind.ocn.ne.jp

※迷惑メール防止のため、(a)になっております。送信する際は、@に変換をお願い致します。

 


マーク

 【ライター:高橋 美乃梨/撮影:川崎 麻美】

 

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?