人々に歩いてもらい、街道を実感してもらう
「旧北国街道」は、滋賀県の米原から新潟県の直江津までを結ぶ、古くから開けた街道です。
物や人と共に、夢や文化を運び育む街道としての、かつての賑わいを再現しようと、「北国街道野々市の市実行委員会」が設立。
『「旧 北国街道」である本町通りを歩行者専用道路にして、人々に歩いてもらい、街道を実感してもらおう。』
賑わいを創出するためには、市(集まり)の存在が必要であり、「旧北国街道」をテーマとしたイベント「北国街道野々市の市」が立ち上がりました。
野々市市の歴史遺産や文化の継承、情報の発信、賑わい創出をテーマに新たな展開を生み出すことを目指し、行政・学校・各種団体・サークルと連携を取り、市民協働という形で地域活性化を推進する地元有志のボランティアによるイベントです。
歴史遺産や文化にスポットをあて、新しい息吹きを吹き込むことは、野々市市全体の活性化と厚みにつながると信じているという。
・北国街道里まちコンサート・弁慶の力石コンテスト・野々市に関係した「ゆるキャラ」の大集合
・野々市の温泉を活用した「足湯」コーナー・小中学校、野々市明倫高校の各種発表とボランティア活動
・金沢工大・県立大・金城大の各種発表とボランティア活動・ガイドによる北国街道の案内とスタンプラリーの実施・各種テナントによる物品飲食の販売・啓発グッズ配布
など、たくさんの企画を実施しています。
地域で盛り上げるお祭り
また、早朝から、歩行者天国の商店用テント設営作業や、夜には解体作業などボランティアで協力してくださる方々や、協賛してくれる企業様、地域住民への感謝の気持ちが多くあるといいます。
市内全域の本当に多くの方々が携わっており、今後ももっと盛り立てていこうという意気込みが感じられました。
野々市の歴史遺産や文化の継承、情報の発信、賑わい創出「来て、見て、参加して、楽しんで、心ふれあう」地域活性化のイベントとして定着しています。
●北国街道野々市の市 イベント企画運営
●代表:樫田彰久
事務局:小松靖典
●お問合せ
【Tel】090-8965-3258
【ライター:高橋 美乃梨/撮影:川崎 麻美】