ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 福祉・介護 > 児童 > 押野児童館 > 押野児童館 じどうかんのようす5月

押野児童館 じどうかんのようす5月

ページ番号:0046124印刷用ページを表示する更新日:2023年5月29日更新 <外部リンク>

じどうかんのようす
令和5年5月

5月 タイトルイラスト
ゴールデンウイーク。
楽しい思い出、たくさんできたかな。

連休明けも、押野児童館では楽しい行事を計画しています。

 

「おしのクラフト」
5月9・10日開催

今月は、母の日のプレゼント作り。

未就学児親子さんは、
お花のリース 制作中1
お家用にしても、お母さんお義母さんにプレゼントしてもいいね。
お花のリース 制作中2

小学生は、
花のリース、母の日バージョン 制作中
大好きなお母さんを想いながら、
メッセージを書いたり、花をレイアウトして作っていましたよ。

1年生から6年生までたくさんの子どもたちが作って、持ち帰りました。

お母さん、喜んでくれると嬉しいね。

小学生
「卓球しよう」
5月10日開催

「今日、卓球の先生来る日や!」
子ども達も卓球を楽しみにする姿が見られます。
卓球タイム1
球拾いも率先して子どもたちがします。
卓球タイム2

 

卓球タイムは毎月第一水曜日を予定しています。
時々変更あり

卓球タイム、一緒に楽しもうよ!!

未就学児親子
「おはなしだいすき」
5月11・18・25日開催

5月11日の様子
お話し前の手遊びタイム
「あたまかたひざぽん」の歌に合わせて、手遊びをしました。
お母さんもお子さんと一緒に、ゆらゆらと優しく揺れながら一緒に歌ってくれましたよ。

絵本タイム1絵本タイム2
ゆったりとした時間が流れていました。

5月18日の様子
絵本タイム、ひとり占め1
この日は一組。絵本ひとり占めでほんわかタイムでした。
絵本タイム、ひとり占め2
かわいいお花のマジックショー。
くるくる回すとお花が開くんですよ。

5月25日の様子
絵本タイム1絵本タイム2
ぞうさんのおはなしがいっぱいで楽しかったね。
ぐーちょきぱーの手遊び、いろんなものに変身したよ。

絵本の時間も参加は自由。
絵本タイム3
参加自由の絵本タイム
こんな参加の仕方も、もちろんウェルカムですよ!
気兼ねなく参加してみては。

未就学児親子
「フルート演奏」
5月17日開催

今月はこいのぼりや、おかあさんの歌、
めだかの学校、ことりのうたなど
春から夏に近づいていく様を演奏してくれましたよ。

フルート演奏1
フルート演奏2
フルート演奏をしてくださっている横川さん。
もうすぐで出産。
しばらくフルート演奏はお休みになります。
元気な赤ちゃんと、また児童館に来てくれる日を
楽しみにしています。

未就学児親子
「ちびっこお誕生会」
5月25日開催

5月生まれのお友だち!
一緒にお誕生会しようよ!!

5月生まれの誕生会1
今月は、かわいい姉妹が誕生月で、みんなでお祝いしましたよ。
お姉ちゃんは、誕生日にプリンセスのベルのケーキを食べたよ、
と教えてくれました。
5月生まれの誕生会2
妹ちゃんは初誕生。イチゴが好きな女の子。
職員の持つマイクに興味を示していましたよ。

みんな、元気で大きくなぁれ。

 

 

押野児童館の誕生会では誕生メダルをプレゼント。
お誕生会のプレゼント
児童館の誕生会に参加してみませんか。

 

特別編
5月19日の誕生会

いつも遊びに来てくれて、職員の心を鷲づかみにしてくれていたおともだちのお別れ会&誕生会をしました。
23日に横須賀にお引越してしまうので、その前に。
みーちゃんの誕生会1
みーちゃんの誕生会2
仲良しのおともだちも大集合で、楽しい時間を過ごしました。
元気でね、会える日を楽しみにしています。
みーちゃんの誕生会3

ひだまりクラブ

第1回懇親会
5月27日開催

詳しくは/site/oshino-jidoukan/464.htmlを見てね。

お知らせ

5月27日(土曜日)午前中
ひだまりクラブの活動のため、児童館をクラブ員さんのみの利用とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力よろしくお願いします。

皆さんのご理解、ご協力のおかげで、無事開催することができました。
ありがとうございました。

 

 

 

 

 

随時更新していきます。
みなさん、いっぱい遊びにきてね。

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?