ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナワクチン特設サイト > 令和5年度の新型コロナワクチン接種

令和5年度の新型コロナワクチン接種

ページ番号:0045011印刷用ページを表示する更新日:2023年3月15日更新 <外部リンク>

令和5年度の新型コロナワクチン接種

新型コロナワクチンの特例臨時接種の実施期間が令和6年3月31日までに延長されました。
これを受け、現在接種体制を整備中です。詳細が決まり次第、随時、ホームページ等でお知らせします。

現在実施している令和4年秋開始接種の期間

令和4年秋開始接種は令和5年5月7日で終了します。
まだ令和4年秋開始接種を受けていない方で、希望する方は5月7日までに接種してください。

【令和4年秋開始接種とは】
令和4年9月20日から始まった、
一人1回に限られる追加接種です。
接種対象者
初回接種を終えた12歳以上で、オミクロン株対応2価ワクチンを一度も受けていない方
使用ワクチン
次のいずれかのワクチンを接種します。
・ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン
・モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン
・武田社(ノババックス)の従来ワクチン(1価)(令和4年11月8日以降の接種)

令和5年5月8日以降の接種

追加接種可能なすべての年齢の方を対象として、秋から冬にかけて1回追加接種を行い、新型コロナウイルス感染症にかかった場合に重症化リスクの高い方等については、春から夏にかけて前倒してさらに1回追加接種を行うという方針を国が決定しました。

令和5年度の新型コロナワクチン接種 [PDFファイル/1.48MB]

令和5年春開始接種(令和5年5月8日から8月31日まで)

接種対象者
・65歳以上の高齢者
・12歳以上64歳以下で基礎疾患等を有する方
・12歳以上64歳未満の医療従事者、高齢者施設等従事者
使用ワクチン
原則として、オミクロン株対応2価ワクチンです。
アレルギー等の理由により、mRNAワクチン(ファイザー、モデルナ)が接種できない方は、組換えタンパクワクチン(武田ノババックス)での接種も可能です。

令和5年秋開始接種(令和5年9月1日から令和6年3月31日まで)

接種対象者は、初回接種を終えた5歳以上のすべての方です。
令和5年春開始接種をされた方も令和5年秋開始接種ができます。
その他詳細は未定です。

12歳以上の初回接種(1・2回目接種)

令和6年3月31日まで接種できます。

追加接種は初回接種(1・2回目)が完了しないと接種できません。まだ完了していない方は、これまでに交付を受けた接種券を使って接種できます。

5歳から11歳の小児接種​

令和6年3月31日まで接種できます。

生後6か月から4歳の乳幼児接種

令和6年3月31日まで接種できます。

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


オミクロン株対応2価ワクチンの接種(3~5回目)
初回接種(1~2回目)
関連リンク