令和元年度「ごみ分別教室」
昨年度に引き続き、今年度も令和元年6月から9月にかけて、市内の保育園や認定こども園の年長、年中さんを対象に「ごみの分け方、捨て方教室」を実施しています。
この教室は、家庭で捨てるごみがどうやって回収されるのか、ごみを分別して捨てることでリサイクルやごみの減量に繋がるということを知ってもらうために実施しています。子ども達は、紙芝居では静かにお話を聞き、のっティも参加する分別クイズでは、出題したごみがどこのごみ箱に捨てることが出来るかみんなしっかり考えてくれました。最後に、これからも保育園やお家でもしっかりごみを分別して捨ててくださいと伝えると、みんな元気良く「はい!」と返事をしてくれました。
今後も、ごみの分別の大切さを子ども達にしっかり伝えていくことが出来るような教室にしていきたいと思います。