野々市市事業復活緊急支援金※受付を終了しました
※現在は受付を終了しています
新型コロナウイルス感染症の影響により売上が大きく減少した市内事業者の事業の継続・回復を緊急に支援するため、国の事業復活支援金及び石川県事業復活支援金に上乗せした市独自の支援金「野々市市事業復活緊急支援金」を交付します。
令和4年6月27日に制度を拡充し、一律の額を支給する「当初分」に加え、石川県事業復活支援金の支給額の2分の1を上限に当初分との差額を追加支給する「追加分」を創設しました。
申請手続きの流れ
1.下記の表で野々市市事業復活緊急支援金の対象範囲を確認してください。
個人 法人 |
年間売上高 |
石川県事業復活支援金の支給 |
野々市市事業復活緊急支援金 の対象 |
||
一律給付分 |
追加給付分 |
当初分 |
追加分 |
||
個人事業主 |
- |
有 |
無又は 有(2,000円未満) |
○ |
× |
個人事業主 |
- |
有 |
有(2,000円以上) |
○ |
○ |
法人 |
1億円以下 |
有 |
-(追加給付分の 対象外) |
○ |
○ (注) |
法人 |
1億円超 |
有 |
無又は 有(2,000円未満) |
○ |
○ |
法人 |
1億円超 |
有 |
有(2,000円以上) |
○ |
○ |
注 県支援金(追加給付分)の対象外ですが、市支援金(追加分)の対象となります。
2.石川県事業復活支援金(追加給付分、一律給付分)を申請し、支給を受けてください。
詳細は、県ホームページ<外部リンク>を確認してください。
3.野々市市事業復活緊急支援金の申請を行ってください。
(1)初めて申請される方
「当初分」と「追加分」を同時に申請してください。
(2)すでに「当初分」の支給を受けている方
「追加分」のみ申請してください。
詳細は、下記のページをご覧ください。
当初分 | 追加分 | |
---|---|---|
対象者 (すべてに該当) |
確定申告の納税地が野々市市内であること。 国の事業復活支援金及び石川県事業復活支援金の支給を受けていること。 代表者または役員が野々市市暴力団排除条例(平成24年野々市市条例第13号)第2条第2号に規定する暴力団員でないこと。 |
|
支給額 |
【個人事業主】 県支援金(一律給付分)支給額が20万円の場合:10万円 県支援金(一律給付分)支給額が10万円の場合:6万円 【法人】 県支援金(一律給付分)支給額が50万円の場合:20万円 県支援金(一律給付分)支給額が30万円の場合:12万円 |
県支援金支給額(一律給付分+追加給付分)×1/2-市支援金(当初分)支給額 |
申請期間 |
令和4年4月1日から11月30日まで |
令和4年6月27日から11月30日まで |
備考 |
石川県事業復活支援金は、「一律給付分」と「追加給付分」があります。詳細は、県ホームページ<外部リンク>を確認してください。 |