富奥保育園 園児の様子(2024春)
令和6年度
春のこどもたち
げんきいっぱい とみおくっこ
戸外で遊ぶことが大好きなこどもたち!
朝一番から園庭に出て遊んでいます。
暖かな春の日差しとさわやかな風を感じながら、
追いかけっこや、虫探し、砂遊び等、
好きな遊びをのびのびと楽しんでいます。
園庭にたくさんあるタイヤで遊んでいるのは、
4歳児つき組。
長くつなげて橋のようにピョンピョン渡ったり、
「温泉みたいやよ!」と中に入ってみたり。
工夫しながら遊びを楽しむ中で、
様々な体の動かし方や感覚を味わっています。
園庭には虫や植物など自然がいっぱい。
桜の花びらを集めているのは5歳児たいよう組。
「きれいだね~。お部屋に飾りたい!」
「それいいね!」
子どもたちの素敵な発想に共感した担任が
さっそく容器を準備しましたよ。
中庭で遊んでいるのは2歳児うさぎ組。
「虫さん、見っけ!」
持っていたカップで「えいっ!」
身近な生き物に興味津々です。
見たり触れたりしながら親しみを深めていきます。
砂遊びに夢中なのは1歳児りす組。
「カップにすくって先生にごちそうしてあげよう」
砂の感触を心地よく感じながら楽しんでいます!
芋苗、野菜苗植え
3~5歳児がさつま芋と夏野菜の苗を植えました。
植える野菜は子どもたちと相談して決めましたよ。
エスディージーズの取り組みの一つとして
昨年から行っている「レコシステム」で
作られた栄養たっぷりの肥料も土に混ぜましたよ。
今年は保育園の近くにあるJAのお兄さんたちが
苗植えに来てくださいました。
「穴を掘って、苗を寝かせて、そっと土をかけて…」
優しく教えてもらいながら一人一苗ずつ植えましたよ。
子どもたちと保育者で相談し、
トマトを育てることにした3歳児ほし組。
「はっぱは、どんなにおいかな?」
「触ったら、手も葉っぱのにおいになった!」
興味津々で苗に触れ、五感を働かせていますね。
収穫を楽しみにしながらお世話していこうね。
お散歩大好き!
広い芝生が魅力的なメモリアルパーク。
芝生の斜面を最初はお尻で滑っていた
3歳児ほし組ですが・・・、
「ねえ、ほら!お腹でも滑れるよー!」
「先生もしてみ!」
「本当だ!たっのしいねー!!」
子どもたちと一緒に遊び
保育者も楽しさを共に味わっています!
外でおやつタイム♪
こんな心地のいい日は
外でおやつを食べよう!5歳児たいよう組。
青空の下で食べるおやつは最高!とたいようさん。
「たいようさんだけ、いいなー」と4歳児つき組。
今度はつきさんも外で食べようね♪
季節に応じたその季節ならではの活動や体験を
いっぱい楽しんでいこうね!