令和6年3月31日(日曜日)まで
これまでに初回接種(1・2回目)を完了していない5歳から11歳の市民
5~11歳用ファイザー社製ワクチン(従来型ワクチン)
※初回接種(1・2回目)には、オミクロン株対応2価ワクチンは使用できません
市内医療機関(小児科)
3週間の間隔をおいて2回
発送済み
※野々市市に転入した方には、申請により野々市市の接種券を発行しますので、市ワクチンコールセンターへ連絡してください。
接種は強制ではありません。事前に予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方を理解し、接種を受けるかどうか、お子様本人とよく相談しましょう。
接種を希望しない方や病気などの理由で接種できない方が、接種の強要、差別的扱い、偏見などを受けることがないよう、ご理解とご協力をお願いします。
1)自宅に接種券が届く
2)接種の予約をする
・市新型コロナワクチンコールセンターで予約する
【電話番号】 0120-659-910(通話料無料)
【Fax番号】 076-208-5384
【受付時間】 午前9時から午後6時まで(土日・祝日を除く)
・市新型コロナワクチン予約専用webサイト<外部リンク>で予約する(24時間受付)
3)接種を受ける
接種当日は、保護者の同伴が必要です。
持ち物
・接種済証
・記入済みの、接種券一体型予診票
・接種を受ける人の本人確認書類(マイナンバーカード、保険証など)
・母子健康手帳(未就学児は必須)
・お薬手帳(薬を飲んでいる人)
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
中村小児科医院 | 押野1-128 | 076-294-3338 |
南ヶ丘病院 | 西部中央土地区画整理事業施行地区56-1 | 076-256-3366 |
接種日時は、各医療機関により異なりますので、予約時にご確認ください。
その他の医療機関での接種を希望する方は、希望する医療機関に接種が可能かどうか確認してください。
予防接種上の年齢の考え方として、誕生日の前日(24時)に1歳年をとると考えます。
その考え方を踏まえると、以下のようになります。
5歳以上 | 5歳の誕生日の前日から |
11歳以下 | 12歳の誕生日の前々日まで |
1回目接種後、2回目を接種する前に12歳になった場合でも、1回目接種と同じ5~11歳用ワクチン(従来型ワクチン)を接種します。