ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保険年金課 > 国民年金の資格取得などの手続きは、どこですればいいのですか

国民年金の資格取得などの手続きは、どこですればいいのですか

ページ番号:0001944 印刷用ページを表示する 更新日:2024年8月22日更新 <外部リンク>

質問

国民年金の資格取得などの手続きは、どこですればいいのですか。

回答

資格の種類により届出先が異なります。
20歳以上60歳未満の人が会社などを退職したことにより、厚生年金または共済組合の加入者でなくなった場合は、国民年金第1号被保険者の資格取得届を、保険年金課へ提出していただくことになります。

また、第1号被保険者の人が第2号被保険者(会社員や公務員など)である配偶者の扶養になった場合は、国民年金第3号被保険者の資格取得届を、配偶者の勤め先を通じて所轄の年金事務所へ提出していただくことになります。

第1号被保険者資格取得届に必要なもの

  • 本人確認書類
  • 基礎年金番号または個人番号のわかるもの
  • 厚生年金(社会保険)資格喪失証明書または資格喪失日や離職日のわかるもの(離職票や雇用保険受給資格者証など)

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?