ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 健康推進課 > 食生活改善推進協議会(食改)の活動

食生活改善推進協議会(食改)の活動

ページ番号:0002298 印刷用ページを表示する 更新日:2023年4月5日更新 <外部リンク>

食事食生活改善推進協議会とは「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、食生活改善を通じた地域の健康づくりボランティア活動をしています。

食生活改善推進員(通称 食改さん)は、女性、男性会員ともに活躍中です!

どんな活動をしているの

学習会を通して食の知識を深め、健康に過ごすための食事について幅広い年代の方々に食育講座を行う等の地域活動に取り組んでいます。

 

活動紹介

【学習会】

令和5年度は、離乳食やフレイル予防について学習をしました。

学習会で学んだことを、保育園や地域に普及しています。

 

【保育園食育事業】

ふじひらこども園   ふじひらこども園

令和5年度は、市内保育園4園で、子どもたちに三色栄養について伝えました。

参加した食改さんからは、「子どもたちの前で話すことは緊張したけれど、子どもと触れ合う機会がないから、とても楽しかった。」との声がありました。

 

【児童館食育事業】

児童館食育事業   児童館食育事業

中央児童館と一緒に、三色栄養について学び、調理実習を行いました。

調理実習では、「米粉のお好み焼き」「トマトと卵のスープ」「ミルクゼリー」を作りました。

 

【地域の食育事業】

フレイル予防のための料理教室  フレイル予防のための料理教室

健康に過ごすための食事について学び、調理実習を行いました。

食改さんはレシピの考案もしています。

豆腐の野菜あんかけ [PDFファイル/314KB]

豚肉のしょうが焼き [PDFファイル/337KB]

 

【寿大学院での食育事業】

寿大学院   寿大学院

寿大学院「食と健康コース」の第1回、第10回の講座で、調理実習を行いました。

第1回講座では、健診の必要性、バランスの良い食事について学び、調理実習では「野菜のピクルス」を作りました。

第10回講座では、フレイルと骨粗しょう症について学び、「にんじんごはん」「れんこんのヘルシーグラタン」「ビーンズサラダ」を作りました。

 

その他

【ふくしフェス】

福祉フェス

令和5年9月10日に社会福祉協議会が主催する「ふくしフェス」に参加しました。

来場者に、三色栄養や健康に過ごすための食事について伝えました。

 

Youtubeを作りました!

 

 

平成29年3月「ヘルシー&デリシャスメニュー」コンテストで優秀賞に輝きました!

献立の画像1健康的でおいしい料理のアイディアを石川県が一般から公募した「いしかわヘルシー&デリシャスメニュー」コンテストの優秀作品6点に、食改さん考案のメニューが選ばれました。
 優秀作品となったメニューは、「豚肉のサラダ仕立て」です。ゆでた豚肉と彩り豊かなサラダに特製甘酢だれをかけていただきます。審査員からは、「甘酢だれの適度な酸味と甘みのバランスが良い」「彩りが素晴らしく、野菜をたっぷり食べられる」と好評でした。
 「いしかわヘルシー&デリシャスメニュー」レシピ集(全37メニュー)について興味がある方は、石川県のホームページをご覧ください。「いしかわヘルシー&デリシャス」で検索できます。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenkou/healtydelicious.html<外部リンク>

 

どうしたら食生活改善推進員になれるの

食生活改善推進員養成のための基礎コース(全7回 月1回開催)に、8割以上出席することが必要です。男性も大歓迎です。
令和6年度食生活改善推進員基礎コース受講者募集チラシ [Wordファイル/187KB]

【受講者からの声】

・自分が料理を作る時に、家族の健康にも気を配れるようになりました。

・梅干し1個に塩が約1g入っているなど教えて頂いて、自分自身が健康に気を付けるようになりました。

 

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)