安否確認用黄色いタオル
市では町内会が購入する安否確認に使用する黄色いタオルの注文を取りまとめております。
黄色いタオルとは
災害時に安否確認をするものとして使用します。
災害時、家族の無事を意味する「黄色いタオル」を自宅の玄関に掲げることで、町内会等による安否確認が迅速に行うことができます。
※1 一目で無事だと分かるので、一軒ずつ訪問する必要がありません。
※2 災害時に人手が限られた状況でも、安否確認の時間が短縮できます。
市内での普及状況
全54町内会のうち37町内会(約3,800枚)で導入されています。
※令和元年度市総合防災訓練でのタオルによる安否確認実施人数
申し込みについて
(令和3年度町内会長あて)黄色いタオル申込書 [PDFファイル/179KB]
購入を希望される場合は、申込書の内容を確認のうえ、Faxまたはメールにて申し込みください。
※1 申込期限を過ぎると申し込みできません。
※2 購入代金については、町内会が負担することとなります。