野々市市行政改革大綱(第7次)(案)パブリックコメント
下記パブリックコメントの募集は終了しました。
募集期間中、意見等の提出はありませんでした。
ご協力ありがとうございました。
下記のとおりパブリックコメントを実施しますので、お知らせいたします。
様々な視点から、意見・提言をお寄せください。
パブリックコメントの対象
野々市市行政改革大綱(第7次)(案) [PDFファイル/1.85MB]
計画策定の目的
本市は、平成29年3月に野々市市行政改革大綱(第6次)を策定し、行政組織や事務事業の改革を進めてきました。
野々市市行政改革大綱(第6次)の推進期間が今年度をもって終了するに当たり、これまでに推進してきた改革をより発展させ、複雑・多様化する市民ニーズや社会経済情勢の変化に的確に対応し、効率的で質の高い行政サービスの提供と持続可能な行政経営を実現するための指針となる野々市市行政改革大綱(第7次)を策定します。
意見等募集の期間
令和4年1月4日(火曜日)から令和4年2月7日(月曜日)まで
意見等を提出できる方
- 野々市市に住所のある方
- 野々市市内の事務所や事業所にお勤めの方
- 野々市市に事務所や事業所をお持ちの方
- 野々市市の学校に在学される方
- その他、野々市市行政改革大綱(第7次)(案)に利害関係を有する個人または法人
意見等の提出方法
- 郵送、電子メール、ファックスまたは文書の提出のいずれかの方法によるものとします。
- 電話や口頭での意見等の募集には応じません。
- 応募には、氏名、住所、年齢、野々市市行政改革大綱(第7次)(案)に対する意見等を記載してください。
- 必要事項が記載されていない場合には、意見等として取り扱わない場合があります。
計画の閲覧とパブリックコメント様式の入手方法
野々市市行政改革大綱(第7次)(案)は、市ホームページと次の場所でご覧になることができます。
また、パブリックコメントの様式は、市ホームページからダウンロードしていただくか、次の窓口で入手してください。
なお、必要事項が記載されていれば、任意の様式でも応募することができます。
- 野々市市役所2階総務部総務課窓口(16番窓口)
- パブリックコメント様式
- パブリックコメント様式
意見等の公表
提出された意見等の内容、提出された意見等に対する本市の考え方、また、意見等を受けて野々市市行政改革大綱(第7次)(案)を修正した場合には、その修正箇所を市ホームページに掲載し、お知らせします。
なお、掲載の時期については、令和4年2月末を目途に行います。
また、公表の際には、ご意見をいただいた方の氏名、住所、年齢は公表いたしません。
意見等の提出先
次のいずれかの方法により提出してください。
郵送による場合
〒921-8510野々市市三納一丁目1番地
野々市市総務部部総務課総務係
電子メールによる場合
野々市市総務部総務課メールアドレス
soumu@city.nonoichi.lg.jp
ファクスによる場合
野々市市総務部総務課総務係
076-227-6255
文書提出の場合
市役所2階16番窓口総務部総務課までお持ちください。
その他
- 提出されたご意見について、提出者個人への回答はいたしかねます。
- 提出されたご意見等のうち、類似した意見などについては、意図が変わらない程度に編集し、取りまとめた上で公表する場合があります。
- パブリックコメントの募集は、具体的なご意見等の収集を目的としています。募集内容とは明らかに関係のない意見や、明らかに悪意を持った意見であると判断される場合には、このパブリックコメントに対する意見として取り扱いません。
- お預かりした個人情報は、野々市市個人情報保護条例に基づき適正に管理し、公表することはありません。