ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 総務課 > 災害時避難場所

災害時避難場所

ページ番号:0001960 印刷用ページを表示する 更新日:2024年3月18日更新 <外部リンク>

市民の避難の流れ

避難場所は災害の種類によって異なります。

【地震の場合】

 安否確認を実施するため一時的避難場所に集合し、自宅の倒壊等で生活が難しい場合に拠点避難所に避難します。

【台風や大雨の場合】

 浸水から逃れるため、自宅から直接、避難所に避難します。

 高齢者等避難(警戒レベル3)が発令された場合、自主避難所が開設され、要配慮者(高齢者、乳幼児、障がい者等)と家族が避難します。

 避難指示(警戒レベル4)が発令された場合、拠点避難所が開設され、被害が予想される住民全員が避難します。

避難所模式図

 

一時的避難場所

各町内会が指定する公園などのオープンスペースで、市民がひとまず避難して、災害の推移を見定め、地域住民の安否確認等を行う場所です。
一時的避難場所(令和4年6月) [PDFファイル/95KB]

拠点避難所

食料品や生活用品を備蓄しており、自宅が倒壊した人などが一時的に生活がすることができる避難所です。

10箇所の拠点避難所は「指定緊急避難場所」と「指定避難所」を兼ねた施設として指定しています。

市民や施設関係者に平常時から災害時における避難所の意識づけを行うことを目的に、海抜等を表示した避難所案内看板を設置してあります。

【指定緊急避難場所】 

 災害が発生し、または発生する恐れがある場合にその危険から逃れるための避難場所として、洪水や津波など異常な現象の種類ごとに安全性等の一定の基準を満たす施設または場所

【指定避難所】

 災害の危険性があり、避難した住民等を災害の危険性がなくなるまでに必要な間滞在させ、または災害により家に戻れなくなった住民等を一時的に滞在させるための施設

避難所画像

1 野々市小学校

 (所在地) 野々市市本町5-3-1
 (指定地区) 本町4丁目・5丁目、白山町、太平寺
 (面積) 990平方メートル (収容人員) 390人

2 御園小学校

 (所在地) 野々市市稲荷4-128
 (指定地区) 稲荷、三日市、三日市新町、二日市、徳用、長池、郷町、野代、御経塚、あやめ、あすなろ
 (面積) 810平方メートル (収容人員) 320人

3 菅原小学校

 (所在地) 野々市市菅原町20-1
 (指定地区) 本町3丁目、住吉町、菅原町、菅原団地
 (面積) 930平方メートル (収容人員) 370人

4 富陽小学校

 (所在地) 野々市市中林5-70
 (指定地区) 中林丸の内、藤平、新庄、粟田
 (面積) 950平方メートル (収容人員) 380人

5 館野小学校

 (所在地) 野々市市押野3-71
 (指定地区) 本町1丁目、本町1丁目県住、横宮町、押野、丸木
 (面積) 780平方メートル (収容人員) 310人

6 野々市中学校

 (所在地) 野々市市三納3-1
 (指定地区) 三納、位川、藤平田、藤平田2丁目、矢作
 (面積) 1200平方メートル (収容人員) 480人

7 布水中学校

 (所在地) 野々市市押野2-100
 (指定地区) 本町6丁目、若松町、押越
 (面積) 860平方メートル (収容人員) 340人

8 金沢工業大学

 (所在地) 野々市市扇が丘7-1
 (指定地区) 本町2丁目、高橋町、扇が丘
 (面積) 2170平方メートル (収容人員) 860人

9 石川県立大学

 (所在地) 野々市市末松1-308
 (指定地区) 上林、中林、末松、清金
 (面積) 920平方メートル (収容人員) 360人

10 野々市明倫高校

 (所在地) 野々市市下林3-309
 (指定地区) 下林、清金3丁目、堀内、堀内新町、田尻町、蓮花寺町、柳町
 (面積) 4140平方メートル (収容人員) 1650人

予備避難所

災害の規模に応じて開設する予備的な避難所。避難者は、拠点避難所から二次的に避難する。
市民や施設関係者に平常時から災害時における避難所の意識づけを行うことを目的に、海抜を表示した避難所案内看板を設置してあります。

予備避難所の画像

1 市民体育館

 (所在地) 野々市市下林3-97
  (面積) 1460平方メートル (収容人数) 580人

2 スポーツセンター

 (所在地) 野々市市押野2-30
 (面積) 1480平方メートル (収容人員) 590人

3 交遊舎

 (所在地) 野々市市二日市1-2
 (面積) 260平方メートル (収容人員) 100人

4 中央公民館

 (所在地) 野々市市本町2丁目1番20号
 (面積) 250平方メートル (収容人員) 100人

5 富奥防災コミュニティセンター

 (所在地) 野々市市中林5丁目3番地22
 (面積) 490平方メートル (収容人員) 190人

6 郷公民館

 (所在地) 野々市市田尻町94
 (面積) 120平方メートル (収容人員)40人

7 押野公民館

 (所在地) 野々市市押野3-70
 (面積) 220平方メートル (収容人員) 80人

8 防災コミュニティセンター

 (所在地) 野々市市本町1-2-50
 (面積) 90平方メートル (収容人員) 30人

9 第1コミュニティ消防センター

 (所在地) 野々市市本町2-17-10
 (面積) 120平方メートル (収容人員) 40人

10 第2コミュニティ消防センター

 (所在地) 野々市市中林5-30-1
 (面積) 50平方メートル (収容人員) 20人

11 第3コミュニティ消防防災センター

 (所在地) 野々市市田尻町96-14
 (面積) 60平方メートル (収容人員) 20人

12 第4コミュニティ消防防災センター

 (所在地) 野々市市押野2-313-2
 (面積) 60平方メートル (収容人員) 20人

13 文化会館フォルテ

 (所在地) 野々市市本町5-4-1
 (面積) 950平方メートル (収容人員) 380人

14 女性センター

 (所在地) 野々市市稲荷4-155
 (面積) 230平方メートル (収容人員) 90人

15 教育センター

 (所在地) 野々市市本町4-21-27
 (面積) 150平方メートル (収容人員) 60人

16 武道館

 (所在地) 野々市市位川183
 (面積) 600平方メートル (収容人員) 240人​

17 ゴールドジムヴィテンののいち

 (所在地) 野々市市横宮町67-1
 (面積) 1590平方メートル (収容人員) 630人

18 フィットネスクラブ エイム21

 (所在地) 野々市市御経塚4-10
 (面積) 860平方メートル (収容人員) 340人

19 二本松物流株式会社本社

 (所在地) 野々市市徳用3-18
 (面積) 1160平方メートル (収容人員) 460人

20 満天の湯・道の宿 白山インター店

 (所在地) 野々市市柳町460

21 山中温泉湯畑の宿 花つばき

 (所在地) 加賀市山中温泉栢野町ハ36番地

自主避難所

台風などにより自宅で過ごすことが不安な方や避難行動に時間を要する高齢者などが自主的に避難するための一時的な避難所として、拠点避難所より先に開設されます。

開設の際には、HOTほっとメール、ホームページ、テレビ等でお知らせしますので、食料や毛布などを持参して避難してください。

1 中央公民館

 (所在地) 野々市市本町2-1-20
 

2 富奥防災コミュニティセンター

 (所在地) 野々市市中林5-3-22
 

3 郷公民館

 (所在地) 野々市市田尻町94
 

4 押野公民館

 (所在地) 野々市市押野3-70
 

福祉避難所

避難所での集団生活が困難な高齢者など特別の配慮を必要とする者の避難所。高齢者などは拠点避難所から必要に応じて、二次的に避難する。

 

1 老人福祉センター椿荘

 (所在地) 野々市市矢作3-1-2
 

2 いきがいセンター御経塚

 (所在地) 野々市市御経塚1-38
 

3 特別養護老人ホーム富樫苑

 (所在地) 野々市市中林4-62
 

4 特別養護老人ホームかんじん

 (所在地) 野々市市新庄2-45

 

5 石川県立明和特別支援学校

 (所在地) 野々市市中林4丁目70​​

 

6 特定医療法人扇翔会 南ヶ丘病院

 (所在地) 野々市市西部中央土地区画整理事業施行地区56街区1番

 

7 サービス付き高齢者住宅 ののいちの季

 (所在地) 野々市市住吉町26 番46 号

 

8 医療法人社団仁智会 金沢南ケアハウス

 (所在地) 野々市市蓮花寺町79番地1

 

9 医療法人社団洋和会(あんじん)

 (所在地) 野々市市新庄2丁目30番地

 

10 介護付有料老人ホーム悠の風野々市

 (所在地) 野々市市横宮町16番9号​

 

11 有料老人ホーム白寿の里御経塚

 (所在地) 野々市市御経塚3丁目79​

 

12 児童・放課後等デイサービス七星てんとう

 (所在地) 野々市市藤平田2丁目66番地

 

13 幼保連携型認定こども園 エンジェル保育園

  (所在地) 野々市市本町6丁目22番1号​

 

14 ヴィテンSMCこども園

 (所在地) 野々市市横宮町67-9

 

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)