クマにご注意ください
石川県から「ツキノワグマ出没警戒情報」が発令されました
今年は人里近くに定着するクマが頻繁に出没し、県内のクマの目撃件数は9月10日時点において過去2番目の多さとなっており、目撃場所は加賀地域から能登地域まで広範に渡っています。
また、8月に県が実施したエサ資源調査の結果、今秋はブナの実が目撃件数や人身事故人数が過去最多だった令和2年以来となる「大凶作」となることが予測され、人里付近でのクマの大量出没が懸念されます。
クマの被害を防止するため、下記の点にご注意ください。
クマが目撃された地域やその周辺地域での注意点
(1)クマを引き寄せないために
・生ごみなどを放置しない
・ヤブや草むらの刈り払い
・カキや栗など放置果実の除去
・ミツバチ等の巣の除去
(2)クマと出会わないために
・出没数が多いときはなるべく山に入らない
・山林近くでの早朝、夕方及び夜間の散歩やジョギングは行わない
・山に入るときは、2人以上で行動し、鈴やラジオなどを身に着けて人間の位置を知らせる
・山林では自動車から降りる際にクラクションを数回鳴らしてから降りる
(3)クマと出会ってしまったら
・大声を出さず、背中を見せず、クマの動きに注意しながらゆっくりと後退する
石川県内におけるクマ目撃情報及び人身被害防止対策について
石川県のホームページには「クマ目撃情報」や「出没対応マニュアル」が掲載されていますのでご参照ください。
石川県のクマ関係ホームページ<外部リンク>