ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 建築住宅課 > 市営住宅についてのよくある質問

市営住宅についてのよくある質問

ページ番号:0002010 印刷用ページを表示する 更新日:2023年4月1日更新 <外部リンク>

市営住宅についてのよくある質問

全般
 Q1-1 市営住宅とは何ですか
 Q1-2 公営住宅とは何ですか
 Q​1-3 地域優良賃貸住宅とは何ですか
 Q1-4 市営住宅はどこにありますか
​ Q1-5 市内にはどれくらい市営住宅がありますか
 Q1-6 ​市営住宅と県営住宅の違いは何ですか
​ Q1-7 県営住宅についてはどこに問い合わせれば良いですか
 Q1-8 公営住宅の入居要件が知りたい
 Q1-9 地域優良賃貸住宅の入居要件が知りたい
 Q1-10 所得月額とは何ですか
 Q1-11 裁量世帯とはどういった世帯ですか(公営住宅のみ)
 Q1-12 所得が少ない(ない)場合でも入居できますか
 Q1-13 敷金・礼金は必要ですか
 Q1-14 家賃の他に必要な毎月の費用はありますか
 Q1-15 入居に関して必要なものはありますか
 Q1-16 市営住宅の家賃はどれくらいですか
 Q1-17 連帯保証人は必要ですか
 Q1-18 一人で入れる市営住宅はありますか
 Q1-19 入居中に所得が増えた場合は退去する必要はありますか
 Q1-20 入居中に入居要件を満たさなくなった場合は退去する必要はありますか
 Q1-21 外国籍ですが入居できますか
 Q1-22 ペットは飼えますか
 Q1-23 新しい市営住宅を建てる予定はありますか

施設関係
 Q2-1 車いす専用住戸はありますか
 Q2-2 バリアフリー化された住宅はありますか
 Q2-3 駐車場はありますか
 Q2-4 エレベーターはついていますか
 Q2-5 給湯設備はありますか
 Q2-6 お風呂はついていますか
 Q2-7 エアコンはついていますか
 Q2-8 インターネット設備はありますか
 Q2-9 テレビのアンテナはありますか
 Q2-10 BS、CSアンテナはありますか

募集関係
 Q3-1 募集状況を知るにはどうすれば良いですか
 Q3-2 募集要項はどちらで入手できますか
 Q3-3 次回の募集はいつ頃ですか
 Q3-4 順番待ちは出来ますか
 Q3-5 募集があったら連絡してくれますか

応募関係
 Q4-1 一度に複数の住戸に応募できますか
 Q4-2 市営住宅と県営住宅(野々市市以外の市営)同時に応募できますか
 Q4-3 市外に住んでいますが、応募できますか
 Q4-4 内見は出来ますか
 Q4-5 高齢者、ひとり親世帯などは当選しやすいと聞いた(公営住宅のみ)
 ​Q4-6 入居者はどのように決まるのですか
 Q4-7 県営住宅(または野々市市以外の公営住宅)に住んでいるが、応募できますか
 Q4-8 未届けの夫婦は入居できますか
 Q4-9 現在婚約中だが入居できますか
 Q4-10 離婚予定だが入居できますか
 Q4-11 パートナーシップ宣誓を行いましたが入居可能ですか
 Q4-12 兄弟姉妹で入居できますか
 Q4-13 持ち家がありますが入居できますか
 Q4-14 市税の滞納がありますが入居できますか
 Q4-15 家を売却する予定だが入居できますか

全般

Q1-1 市営住宅とは何ですか

市が管理する「公営住宅」、「地域優良賃貸住宅」のことです。

Q1-2 公営住宅とは何ですか

国や市が協力して、住宅に困っている低所得者向けに整備された住宅です。
低廉な家賃で賃貸することで生活の安定を図ることを目的としています。

Q​1-3 地域優良賃貸住宅とは何ですか

国の制度要綱に基づき整備し、高齢者世帯や子育て世帯等の居住の安定に配慮が必要な世帯に対象を重点化し、優良な賃貸住宅の供給の拡大を図るために整備された住宅です。

Q1-4 市営住宅はどこにありますか

中林地内(中林一丁目13番地)に中林住宅、二日市地内(二日市五丁目333番地)につばきの郷住宅があります。
参考(県営住宅(菅原団地、本町団地、あすなろ団地(御経塚、二日市))

位置図(市営住宅の概要)

Q1-5 市内にはどれくらい市営住宅がありますか

中林住宅6戸、つばきの郷住宅(公営住宅)24戸、つばきの郷住宅(地域優良賃貸住宅)16戸があります。
参考 (県営住宅(菅原団地約300戸、本町団地約80戸、あすなろ団地約440戸))

Q1-6 ​市営住宅と県営住宅の違いは何ですか

市が管理しているのが市営住宅。県が管理しているのが県営住宅です。​

Q1-7 県営住宅についてはどこに問い合わせれば良いですか

県営住宅管理センター 野々市駅前店(9時~17時45分 土、日、祝日休み)
電話 (076)246-1320
住所 野々市市二日市1丁目31番

Q1-8 公営住宅の入居要件が知りたい

公営住宅の入居要件は、募集時に配布する募集要項をご確認ください。

参考
市営住宅入居資格(令和5年4月時点)
1 現に同居し、または同居しようとする親族があること
2 所得月額が基準内であること
   一般世帯:158,000円以下
   裁量世帯:214,000円以下
3 住宅に困っていることが明らかであること
4 入居希望者全員が暴力団員でないこと
5 市税の滞納がないこと
6 原則、石川県内に連帯保証人を選任できることまたは、市長が認める家賃債務保証業者と家賃債務保証契約を締結した方
7 家賃等を支払うことができること
8 単身の場合、2~7に加え、その他条件(60歳以上、障害者など)があります

Q1-9 地域優良賃貸住宅の入居要件が知りたい

地域優良賃貸住宅の入居要件は、募集時に配布する募集要項をご確認ください。

参考
地域優良賃貸住宅入居資格(令和5年4月時点)
1 世帯の所得月額が158,000円を超え487,000円以下(所得月額が158,000円を超える見込みがある者を含む)でいずれかに該当する世帯
 ア 子育て世帯(18歳未満の者がいるまたは妊娠している者がいる世帯)
 イ 新婚世帯 (配偶者(婚姻の届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者その他婚姻の予約者を含む。)を得て5年目以内の世帯)
 ウ 高齢者世帯(次のすべてに該当する者がいる世帯)
    1 申請者が60歳以上の者
    2 同居する者が次のいずれかに該当すること
      1)配偶者(事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む)
      2)60歳以上の親族
      3)入居者が病気にかかっていること等により入居者と同居させることが必要であると市長が認める者
 エ 障害者等世帯(次のいずれかに該当する者がいる世帯)
    障害の程度が、次に定めるものに該当する者
     1)身体障害者手帳の交付を受け、障害の程度が1級から4級までの方
     2)精神障害者保健福祉手帳の交付を受け、障害の程度が1、2級の方
     3)療育手帳の交付を受け、障害の程度がAおよびBの方
       戦傷病者、大臣認定被爆者、海外からの引揚者で帰国後5年未満の者、ハンセン病療養所入所者
2 自ら居住するために住宅を必要とする人
3 入居希望者全員が暴力団員でないこと
4 市税の滞納がないこと
5 原則、石川県内に連帯保証人を選任できることまたは、市長が認める家賃債務保証業者と家賃債務保証契約を締結した方
6 家賃等を支払うことができること

Q1-10 所得月額とは何ですか

所得月額とは、世帯における1年間の世帯の所得金額から、該当する控除額をすべて差し引いた残りの額を12(か月)で割った金額です。

所得月額 = {(世帯の所得金額)-(控除額合計金額)}÷12

控除額 下記の表を参照(1人につき)

 
控除名 控除対象者 控除額
同居親族等控除 申込者を除く、現に同居、または同居しようとする親族および遠隔地扶養親族 1人につき
38万円
所得税法改正に伴う控除 給与所得または年金収入に係る雑所得を有する者
(所得等が10万円未満の場合はその金額)
1人につき
10万円
特別控除 老人同一生計配偶者
老人扶養親族
70歳以上の扶養親族で、所得48万円以下の者(申込者を除く) 10万円
特定扶養親族 16歳以上23歳未満の扶養親族で、所得48万円以下の者(配偶者を除く) 25万円
ひとり親 婚姻(事実婚を含む)をしていない者(配偶者の生死不明を含む)であり、所得500万円以下で、所得が48万円以下の子と生計を一にする者 35万円
寡婦 上記のひとり親に該当せず、所得500万円以下の申込者または同居者で、1・2のいずれかに該当する者
 1 夫と死別した後婚姻をしていない女性または夫の生死があきらかでない女性
 2 夫と離婚後婚姻をしていない、所得48万円以下の扶養親族がある女性
27万円
特別障害者 身体1~2級、精神1級、療育Aの手帳を交付されている者 40万円
障害者 身体3~6級、精神2~3級、療育Bの手帳を交付されている者 27万円

※仕送り・失業給付金・労災保険の各種給付金・生活保護の扶助料・遺族年金・障害年金等、非課税とされている所得や退職金、一時所得は含めません。

Q1-11 裁量世帯とはどういった世帯ですか(公営住宅のみ)

特に居住の安定を図る必要がある、以下に該当する世帯のことです。
・申込者が60歳以上で、同居者すべてが18歳未満または60歳以上である世帯
・障害者手帳を交付されている者がいる世帯
  身体障害1~4級、精神障害1~2級、知的障害A・B(軽度を除く)
・小学校就学前の子どもがいる世帯
・戦傷病者、大臣認定被爆者、海外からの引揚者で帰国後5年未満の方、ハンセン病療養所入所者等

Q1-12 所得が少ない(ない)場合でも入居できますか

「公営住宅」は家賃や敷金を支払える方であれば、所得が少ない(ない)場合でも入居できる場合があります。
※その他要件あり
(著しく困窮している場合は、減免、猶予の制度があります)

Q1-13 敷金・礼金は必要ですか

敷金は入居時家賃の3か月分必要ですが、礼金は必要ありません

Q1-14 家賃の他に必要な毎月の費用はありますか

光熱水費等は自身でお支払いいただきます。

中林住宅は、市に対して家賃以外の支払いはありません。

つばきの郷住宅は共益費(1,500円)、町会費(400円)が必要です。駐車場を使用する場合、使用料(1台1,600円)、保証料(1台につき4,800円)が必要です。

Q1-15 入居に関して必要なものはありますか

エアコン、IHクッキングヒーター(ガスコンロ)、照明器具、カーテンなどは備え付けられていないので自身で準備いただきます。その他、自身で必要なものを準備してください。

Q1-16 市営住宅の家賃はどれくらいですか

公営住宅は立地条件、築年数等によって毎年家賃が設定されます。入居者の家賃は所得に応じて決まります。

参考(家賃目安)
​中林 3DK  24,000~67,000円
つばきの郷 1LDK 19,000~51,000円 2LDK 25,000~67,000円

地域優良賃貸住宅は、条例で定められた家賃となります。

参考
​つばきの郷 1LDK 33,500~55,000円  2LDK 44,500~69,000円

Q1-17 連帯保証人は必要ですか

原則、必要です。
連帯保証人になれる方は、県内に居住する親族の方で、身元及び家賃の支払いを保証でき、公営住宅の入居者または入居予定者でない人です。
市長が認める家賃債務保証業者と家賃債務保証契約の締結した方は、連帯保証人は不要です。
その他特別な事情がある場合はご相談ください。

Q1-18 一人で入れる市営住宅はありますか

つばきの郷住宅の公営住宅のうち1LDKは条件を満たせば、一人でも入居可能です。

単身入居者の資格
・60歳以上の者
・身体障害者手帳1級から4級を交付されている者
・精神障害者保健福祉手帳1級から3級を交付されている者
・療育手帳AまたはBを交付されている者
・生活保護を受給している者
・DV被害者で、配偶者の暴力等により婚姻関係が事実上破綻している者
・犯罪被害者等で、犯罪等により従前の住居に居住することが困難となった者
・大臣認定被爆者、海外からの引揚者で帰国後5年未満の者、ハンセン病療養所入所者、戦傷病者等

Q1-19 入居中に所得が増えた場合は退去する必要はありますか

​所得の上限を超えた場合は退去していただくことになります。

Q1-20 入居中に入居要件を満たさなくなった場合は退去する必要はありますか

入居要件を満たさなくなった場合は、退去していただく場合があります。

Q1-21 外国籍ですが入居できますか

永住権、特別永住権がある方は入居できます。
在留資格の方は改めて協議が必要です。

Q1-22 ペットは飼えますか

飼えません。

Q1-23 新しい市営住宅を建てる予定はありますか

今のところありません。

施設関係

Q2-1 車いす専用住戸はありますか

つばきの郷住宅に4戸(1LDK 1戸、2LDK 3戸)あります。

Q2-2 バリアフリー化された住宅はありますか

つばきの郷住宅には車いす専用住戸があります。
建物にはエレベーターやスロープが設置されていて、室内も段差が少ない設計になっています。

Q2-3 駐車場はありますか

中林住宅    →敷地内の空いているスペースに駐車できます。

つばきの郷住宅 →各部屋につき1台分あります。

Q2-4 エレベーターはついていますか

つばきの郷住宅にはエレベーターが設置されています。

Q2-5 給湯設備はありますか

あります。

中林住宅はガス給湯器です

つばきの郷住宅はエコキュートです。

Q2-6 お風呂はついていますか

中林住宅、つばきの郷住宅ともに設置されています。

Q2-7 エアコンはついていますか

ついていません。入居者で準備いただきます。

Q2-8 インターネット設備はありますか

中林住宅    →入居者にて手配が必要です。

つばきの郷住宅 →入居者にて手配が必要です。建物内まで光回線はきていますが、各住戸への引込工事が必要です。

Q2-9 テレビのアンテナはありますか

中林住宅    →自身で準備していただきます。

つばきの郷住宅 →共同アンテナがあります。

Q2-10 BS、CSアンテナはありますか

自身で準備していただきます。

募集関係

Q3-1 募集状況を知るにはどうすれば良いですか

広報ののいちと市のホームページには必ず掲載しますので、月初めに確認してください。お問い合わせいただいてもお答えします。

Q3-2 募集要項はどちらで入手できますか

建築住宅課窓口と市のホームページで入手できます。

Q3-3 次回の募集はいつ頃ですか

退去者が出るまで、募集は行いませんので時期は未定です。

Q3-4 順番待ちは出来ますか

出来ません。応募期間中にお申し込みください。

Q3-5 募集があったら連絡してくれますか

個別の対応はしていません。広報ののいちと市のホームページで確認してください。市に確認していただいても構いません。

応募関係

Q4-1 一度に複数の住戸に応募できますか

出来ません。

Q4-2 市営住宅と県営住宅(野々市市以外の市営)同時に応募できますか

応募できます。2か所以上当選した場合は、いずれかを選択していただきます。

Q4-3 市外に住んでいますが、応募できますか

応募できます。入居者となった際に住民票を異動してください。

Q4-4 内見は出来ますか

公営住宅     →出来ません。※入居決定後は1回に限り内見可能

地域優良賃貸住宅 →応募条件を満たしていれば内見可能です。

Q4-5 高齢者、ひとり親世帯などは当選しやすいと聞いた(公営住宅のみ)

特に居住の安定を図る必要がある者(優遇措置)として、当選確率が高くなる措置を講じています。

優遇措置対象者
・高齢者世帯:65歳以上の者がいる世帯
・障害者世帯:障害者手帳を交付されている者がいる世帯
                     身体障害1~4級、精神障害1~3級、知的障害A・B
・生活保護世帯:入居申込者、同居しようとする親族全員が生活保護受給者
・ひとり親世帯:配偶者がない者で20歳未満の子のみと同居する世帯
・多子世帯:18歳未満の子3人以上と同居する世帯
・DV被害者世帯:配偶者の暴力等により婚姻関係が事実上破綻している者
・犯罪被害者世帯:犯罪被害により従前の住居に居住することが困難となった世帯
・戦傷病者世帯:戦傷病者手帳が交付されている者がいる世帯​                 

Q4-6 入居者はどのように決まるのですか

提出された申込書等による書類審査のうえ決定します。
応募多数の場合は、公開抽選により決定します。​

Q4-7 県営住宅(または野々市市以外の公営住宅)に住んでいるが、応募できますか

原則、公営住宅から公営住宅への異動は出来ません。

Q4-8 未届けの夫婦は入居できますか

婚姻と同様の事情にある者と判断します。その他入居資格を満たしている場合は入居できます。

Q4-9 現在婚約中だが入居できますか

入籍後に入居資格を満たしている場合は入居できます。入居後はすみやかに(入居日から2か月以内)入籍していただきます。

Q4-10 離婚予定だが入居できますか

離婚後に入居資格を満たす場合は入居申し込み可能です。原則、入居日までに関係が整理されていることが必要です。(DV被害者除く)

離婚が成立しなかった場合、協議が長引く場合、などは退去していただく場合があります。

Q4-11 パートナーシップ宣誓を行いましたが入居可能ですか

婚姻と同様の事情にある者と判断します。その他入居資格を満たしている場合は入居できます。

Q4-12 兄弟姉妹で入居できますか

原則、入居できませんが、特別な事情がある場合はご相談ください。

Q4-13 持ち家がありますが入居できますか

原則、持ち家がある方は入居できません。

Q4-14 市税の滞納がありますが入居できますか

原則、入居できませんが事情がある場合はご相談ください。

Q4-15 家を売却する予定だが入居できますか

持ち家がある場合入居できません。
売買契約が成立しており、明渡日が決まっている場合などは相談に応じます。

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?