令和7・8年度 学校給食用物資納入業者募集
登録申請のご案内 ※申請受付は終了いたしました。
野々市市では、学校給食用物資の安定した品質と供給を確保し、安全で安心な学校給食を提供するため、
物資納入業者を2年間ごとの登録制としています。
登録を希望する事業者は「注意事項」「納入マニュアル」「品質・規格書」「登録基準」をよく読み、
受付期間内に添付書類を添えて登録申請書を提出して下さい。
なお、この登録は野々市市学校給食用物資を納入する資格を得るための行為であり、
給食用物資の発注をお約束するものではありませんのでご了承ください。
登録期間
令和7年4月1日から令和9年3月31日まで
注意事項
納入マニュアル
物資の納入に際して、取扱物資区分ごとに納入ルールを定めたものです
野々市市学校給食用物資納入マニュアル [PDFファイル/237KB]
品質・規格書
食材の品質と規格を定めたものです
野々市市学校給食物資品質・規格書 [PDFファイル/797KB]
登録基準
- 給食用物資について、安全、良質、廉価、規格等学校給食の趣旨を理解し、仕入れ、製造及び加工能力が相当で、教育委員会が指定する日時までに納入ができること。
- 給食用物資について、衛生管理に注意し、取り扱うこと。特に製造加工業にあっては、材料倉庫、製品置場、冷凍及び冷蔵設備、包装輸送その他衛生上の必要な施設が完備され、適切に管理されている等、食品に関する法令が遵守され、保健所の食品衛生監視評点が良好であること。
- 従業員の健康管理が十分行われていること。
- 納税義務が履行されていること。
- 青果物に関しては原則として野々市市内に店舗があり、営業を行っていること。
登録申請の受付期間 ※申請受付は終了いたしました。
令和6年6月1日から同年6月24日 (土・日・祝日を除く、平日8時30分~16時45分)
郵送可(令和6年6月24日までに必着)
提出書類
申請書
野々市市学校給食用物資納入業者登録申請書 [PDFファイル/211KB]
添付書類
- 保健所の食品営業許可証の写し
- 食品衛生監視票(製造加工業に限る)の写し
- 国税、県税及び市税の納税証明書(課税のあるものすべて)
(消えるボールペンや鉛筆は使用不可)
登録の決定
教育委員会及び学校給食センター連絡会が提出書類の内容等を審査し、申請者に結果を通知する。
申請書類の提出及び問い合わせ先
野々市市中学校給食センター(郵送可)
〒921-8845 野々市市太平寺三丁目126番地1
電話 076-246-3066