夏休み古代体験2022
御経塚遺跡公園に隣接するふるさと歴史館で、古代体験を実施します。
夏休み古代体験2022チラシ [PDFファイル/2.01MB]
縄文土器(じょうもんどき)づくり
対象:小学校5年生以上
日時:7月23日(土曜日)・7月24日(日曜日) 13時から15時
定員:1日10名 (要予約)
料金:200円
土鈴(どれい)づくり
対象:小学校4年生以上
日時:7月26日(火曜日)から7月29日(金曜日) 13時から15時
定員:1日10名 (要予約)
料金:200円
弥生勾玉(やよいまがたま)づくり
※弥生勾玉づくりは定員に達しました※
対象:小学校1年生以上(1・2年生は保護者同伴)
日時:8月2日(火曜日)から8月7日(日曜日) 13時から15時
定員:1日10名 (要予約)
料金:200円
土器野焼き・各種古代体験
対象:どなたでもご参加いただけます
日時:8月20日(土曜日) 9時から12時
※雨の場合は8月21日(日曜日)
料金:無料
【申し込み先】ふるさと歴史館(野々市市御経塚一丁目182番地) 受付開始は7月5日から
【電話番号】 076-246-0133
【受付時間】 10時~16時
【休館日】 月曜日(祝日の場合は翌日)・国民の祝日の翌日(土・日を除く)・年末年始
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願い
・体験に同行する家族の方は原則1名に限ります
・期間中、家族の方の体験はできません
・当日は検温、マスクの着用、アルコール消毒のご協力をお願いします
関連ホームページ
野々市デジタル資料館<外部リンク>