野々市市 中央公民館(野々市公民館)
中央・野々市公民館は、にぎわいの里ののいち カミーノ内に開館しました。
市民の教養を高める各種講座やサークル活動が多数開かれています。
施設の予約に関しましては、下記お問い合わせ先にご連絡下さい。
利用目的によっては施設を利用できない場合があります。
施設情報
開館時間について
開館時間 | 午前9時から午後10時 |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日、祝日、年末年始 |
お部屋について
中央・野々市公民館 館内案内 [PDFファイル/4.01MB]
部屋 | 定員(人) | 広さ(平米) | 用途(例) | 備考 | |
1階 | ホール | 300 | 252 | 大人数での講演会や発表会など | 半分に分割して使用可能 |
視聴覚室 | 57 | 89 | 映像設備を利用した演説会、発表会など | ||
2階 | 実習室1 | 30 | 69 | 華道や書道など | 水回り設備が配置されている |
実習室2 | 30 | 69 | 実習室1と合わせて使用可能 | ||
調理室 | 30 | 73 | クッキングやワークショップなど | ||
和室1 | 20 | 30 | 茶道や囲碁・将棋など | 調理室と合わせて使用可能 | |
和室2 | 20 | 36 | 和室1と合わせて使用可能 | ||
3階 | 学習室1 | 33 | 59 | 会議やセミナー、サークル活動など | |
学習室2 | 12 | 19 | |||
学習室3 | 6 | 13 | 学習室2と合わせて使用可能 | ||
研修室 | 33 | 73 | 各種研修や講座など | ||
多目的室1 | 30 | 61 | ダンスやヨガなどの軽運動やコーラスや吹奏楽などの音楽系の活動 | 防音仕様 | |
多目的室2 | 60 | 139 |
※空き状況の照会はこちら<外部リンク>
使用料金について
令和2年4月1日利用分から公共施設等の利用料金が改正されます。
公民館の利用について
使用の申請を行う場合は公民館窓口にて使用許可申請書を記入、提出してください。
申込期間
使用日の属する月の3ヶ月前の初日から申し込むことができます。
また、申込期限は下記のとおりです。
- 一、ホールを使用する場合 使用日の10日前まで
- 二、学習室、調理実習室、視聴覚室及び展示室 使用日の7日前まで
- 三、前記以外の施設 使用日の3日前まで
利用できない活動
社会教育法第23条により、営利活動、政治活動、宗教活動等の行為はできません。
また、その使用が次の各号のいずれかに該当する場合は、使用の許可はできません。
- 一、公の秩序を乱し、または善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき。
- 二、建物、附属設備等を破壊するおそれがあると認められるとき。
- 三、管理上支障があると認められるとき。
- 四、その他教育委員会が適当でないと認めるとき。
施設の利用・予約に関する問い合わせ
中央・野々市公民館
〒921-8815野々市市本町2丁目1番20号 にぎわいの里ののいち カミーノ内
電話:076-248-0521 Fax:076-248-3649