野々市市の指定文化財
指定文化財は、歴史・学術・芸術上の価値が高いことから指定されたもので、市内には
国指定文化財5件、市指定文化財72件が所在しています。
(下記指定文化財の名称は、野々市デジタル資料館の解説ページへリンクしています)
国指定文化財一覧
種別 | 名称 | 数量 | 所在地住所 | 管理者 | 指定年月日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
重要文化財 | 建造物 | 喜多家住宅<外部リンク> | 6棟 | 野々市市本町 3丁目8番11号 |
野々市市 |
昭和46年12月28日、令和元年12月27日(追加指定) |
記念物 | 史跡 | 末松廃寺跡<外部リンク> | - | 野々市市末松 2丁目地内 |
野々市市 | 昭和14年9月7日 |
記念物 | 史跡 | 御経塚遺跡<外部リンク> | - | 野々市市御経塚1丁目549番地 | 野々市市 | 昭和52年3月8日 |
重要文化財 | 考古資料 | 石川県御経塚遺跡出土品<外部リンク> | 4219点 | 野々市市御経塚1丁目182番地 | 野々市市 | 平成22年6月29日 |
重要無形文化財 | 工芸技術 | 蒔絵保持者 中野孝一<外部リンク> |
- | 野々市市清金 | 中野孝一 | 平成22年9月6日認定 |
市指定文化財一覧
絵画
種別 | 名称 | 数量 | 所在地住所 | 管理者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
有形文化財 | 馬の図(富樫政親筆)<外部リンク> | 1幅 | 野々市市扇が丘 7番1号 |
金沢工業大学 | 昭和45年3月10日 |
有形文化財 | 猿の絵<外部リンク> | 1幅 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 扇面<外部リンク> | 1幅 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 宝の玉の図<外部リンク> | 1幅 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
書跡
種別 | 名称 | 数量 | 所在地住所 | 管理者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
有形文化財 | 顕尊上人消息<外部リンク> | 1通 | 野々市市本町 3丁目13番20号 |
照台寺 | 昭和42年2月11日 |
有形文化財 | 前田利長書状<外部リンク> | 1通 | 野々市市本町 3丁目8番11号 |
野々市市 | 昭和45年3月10日 |
有形文化財 | 前田利常書状<外部リンク> | 1通 | 野々市市本町 3丁目8番11号 |
野々市市 | 昭和45年3月10日 |
有形文化財 | 宿送人足傳馬之書<外部リンク> | 1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 昭和45年3月10日 |
有形文化財 | 野々市村村御印<外部リンク> | 1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 昭和45年3月10日 |
有形文化財 | 上林村村御印<外部リンク> | 1通 | 野々市市上林 | 個人 | 昭和53年3月12日 |
有形文化財 | 下林村村御印<外部リンク> | 1通 | 野々市市下林 4丁目153番地 |
下林町内会 | 昭和53年3月12日 |
有形文化財 | 末松村村御印<外部リンク> | 1通 | 野々市市末松 | 個人 | 昭和53年3月12日 |
有形文化財 | 宣如上人消息<外部リンク> | 1通 | 野々市市本町 3丁目 |
個人 | 昭和53年3月12日 |
有形文化財 | 二日市村村御印<外部リンク> | 1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 昭和61年4月22日 |
有形文化財 | 長池村村御印<外部リンク> | 1通 | 野々市市長池 | 個人 | 昭和61年4月22日 |
有形文化財 | 藤平田新村村御印<外部リンク> | 1通 | 野々市市藤平 | 個人 | 昭和61年4月22日 |
有形文化財 | 徳用村肝煎仕平願書<外部リンク> | 1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 金谷御殿御用方赤井 喜内・山崎遐福翁覚<外部リンク> |
1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 元十村役瀬尾孫三 手代建部次吉請書<外部リンク> |
1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 建部次吉通知状<外部リンク> | 1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 里正棟取瀬尾孫三願書<外部リンク> | 1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 瀬尾孫三書状<外部リンク> | 1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 元御住居御用弁方書状<外部リンク> | 1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 建部次吉書状<外部リンク> | 1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 建部次吉書状<外部リンク> | 1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 氏神社神社号願<外部リンク> | 1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 前田家家扶代多田一書状<外部リンク> | 1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 八幡大神四文字ノ由来記<外部リンク> | 1通 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 八幡大神の神号軸<外部リンク> | 1幅 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 亀の字<外部リンク> | 1幅 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 野草幽花各自香<外部リンク> | 1幅 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 野代村村御印<外部リンク> | 1通 | 野々市市野代 | 個人 | 平成14年7月4日 |
考古資料
種別 | 名称 | 数量 | 所在地住所 | 管理者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
有形文化財 | 和同開珎銀銭<外部リンク> | 1点 | 野々市市末松 | 個人 | 平成19年2月22日 |
有形文化財 | 御経塚遺跡出土品<外部リンク> | 6721点 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成20年4月22日 |
民俗文化財
種別 | 名称 | 数量 | 所在地住所 | 管理者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
無形民俗文化財 | 野々市じょんから節<外部リンク> | - | 野々市市本町 | 野々市じょんから節保存会 | 昭和42年2月11日 |
無形民俗文化財 | 豊年野菜神輿 | - | 野々市市本町二丁目 | 野々市豊年野菜神輿保存会 | 令和5年7月1日 |
無形民俗文化財 | 本町一丁目の獅子舞 | - | 野々市市本町一丁目 | 本町一丁目青年会 | 令和5年7月1日 |
無形民俗文化財 | 本町三丁目の獅子舞 | - | 野々市市本町三丁目 | 本町三丁目獅子舞保存会 | 令和5年7月1日 |
無形民俗文化財 | 本町四丁目の獅子舞 | - | 野々市市本町四丁目 | 本町四丁目青年会 | 令和5年7月1日 |
無形民俗文化財 | 粟田の獅子舞 | - | 野々市市粟田 | 粟田連合町会 | 令和5年7月1日 |
無形民俗文化財 | 中林の獅子舞 | - | 野々市市中林 | 中林獅子舞保存会 | 令和5年7月1日 |
有形民俗文化財 | 中林の獅子舞 蚊帳 | 1点 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 令和5年7月1日 |
有形民俗文化財 | 中林春日神社 祭礼幟旗(のぼりばた) | 1点 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 |
令和5年7月1日 |
無形民俗文化財 | 富奥の虫送り | ‐ | 野々市市富奥地区 | 富奥虫送り保存会 | 令和6年7月1日 |
無形民俗文化財 | 御経塚の虫送り | - | 野々市市御経塚 | 御経塚青年会 | 令和6年7月1日 |
無形民俗文化財 | 押野の虫送り | ‐ | 野々市市押野 | 押野町内会青年部 | 令和6年7月1日 |
無形民俗文化財については、こちらから映像資料を見ることができます(野々市デジタル資料館<外部リンク>)
記念物
種別 | 名称 | 数量 | 所在地住所 | 管理者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
史跡 | 住吉の宮<外部リンク> | - | 野々市市本町 2丁目14番16号 (布市神社) |
布市神社 | 昭和42年2月11日 |
史跡 | 富樫館跡<外部リンク> | - | 野々市市本町 2丁目307番地1 |
野々市市 | 昭和45年3月10日 |
史跡 | 農事社跡<外部リンク> | - | 野々市市住吉町 170番地 |
野々市市 | 昭和45年3月10日 |
史跡 | 経塚<外部リンク> | 1基 | 野々市市御経塚 2丁目335番地 |
野々市市 | 平成12年5月26日 |
- | 附石造傅大士像<外部リンク> | 1躯 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成12年5月26日 |
史跡 | 守護所富樫館跡 | ‐ | 野々市市住吉町235番地2 | 野々市市 | 平成28年6月28日 |
天然 記念物 |
大公孫樹<外部リンク> | - | 野々市市本町2丁目14番16号 (布市神社) |
布市神社 | 昭和42年2月11日 |
天然 記念物 |
上林の大椎<外部リンク> | - | 野々市市上林3丁目71番地 (林郷八幡神社) |
林郷八幡神社 | 昭和53年3月12日 |
典籍
種別 | 名称 | 数量 | 所在地住所 | 管理者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
有形文化財 | 光松山八幡宮縁起 (巻子本)<外部リンク> |
3巻 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 光松山八幡宮縁起 (冊子本)<外部リンク> |
3冊 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
歴史資料
種別 | 名称 | 数量 | 所在地住所 | 管理者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
有形文化財 | 徹通和尚荼毘の墓<外部リンク> | 1基 | 野々市市太平寺 1丁目1番1 |
太平寺町内会 | 昭和42年2月11日 |
有形文化財 | 鳥居<外部リンク> | 1基 | 野々市市徳用2丁目200番地 | 徳用町内会 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 三社の題額<外部リンク> | 1面 | 野々市市徳用2丁目200番地 | 徳用町内会 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 八幡大神の神号額<外部リンク> | 1面 | 野々市市御経塚 1丁目182番地 |
野々市市 | 平成2年5月29日 |
有形文化財 | 木造厨子<外部リンク> | 1基 | 野々市市三納2丁目1番地 | 日下日吉神社 | 平成9年6月25日 |
有形文化財 | 石造山王権現神像<外部リンク> | 1躯 | 野々市市三納2丁目1番地 | 日下日吉神社 | 平成9年6月25日 |
有形文化財 | 古源家文書<外部リンク> | 414点 | 野々市市末松 | 個人 | 平成14年7月4日 |
有形文化財 | 石山合戦図絵馬 | 1面 | 野々市市二日市5丁目18(荒川神社) | 荒川神社 | 平成29年11月1日 |
有形文化財 | 賤ヶ岳合戦図絵馬 | 1面 | 野々市市二日市5丁目18(荒川神社) | 荒川神社 |
平成29年11月1日 |
有形文化財 | 聖徳太子一代記図絵馬 | 1面 |
野々市市本町 |
布市神社 | 令和4年11月1日 |
有形文化財 | 石山合戦図絵馬 | 2面 | 野々市市本町 2丁目14番16号 (布市神社) |
布市神社 | 令和4年11月1日 |
有形文化財 | 算額 | 1面 | 野々市市本町 2丁目14番16号 (布市神社) |
布市神社 |
令和4年11月1日 |
有形文化財 | 西村清太郎記效(きこう)碑 | 1基 | 中林二丁目83番地 | 個人 | 令和5年7月1日 |
彫刻
種別 | 名称 | 数量 | 所在地住所 | 管理者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
有形文化財 | 木造狛犬<外部リンク> | 1対 | 野々市市徳用2丁目200番地 | 徳用町内会 | 平成2年5月29日 |
建造物
種別 | 名称 | 数量 | 所在地住所 | 管理者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
有形文化財 | 旧魚住家住宅<外部リンク> (現郷土資料館) |
1棟 | 野々市市本町3丁目19番24号 | 野々市市 | 平成5年2月16日 |
有形文化財 | 水毛生家住宅<外部リンク> | 3棟 | 野々市市本町3丁目 | 個人 | 平成8年1月25日 |
工芸品
種別 | 名称 | 数量 | 所在地住所 | 管理者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
有形文化財 | 脇差(銘信長)<外部リンク> | 1振 | 野々市市本町3丁目1番1号 | 布市神社 | 平成8年3月1日 |
登録有形文化財一覧
種別 | 名称 | 数量 | 所在地住所 | 管理者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|
有形文化財 |
旧藤村家住宅(田村家住宅) |
8棟 | 野々市市本町2丁目 | 個人 | 令和3年2月26日 |