野々市市 学びのサポーターを活用してみませんか?
学び合い、支え合う地域社会の実現を目指して
豊富な知識や経験、技能をもつ有志の方を「学びのサポーター」として登録しています。
学習会などで講師をお探しの方、ボランティアスタッフをお探しの方はお気軽にお問合せください。
活動内容 | 講師氏名 | 費用・材料・持ち物 |
自己PR、 活動内容詳細 |
茶道・華道体験指導 | 南川 和美 | 茶道:お菓子、抹茶代 華道:花代 |
「日本人としての心」を茶道、華道を通じて学び、素晴らしい日本文化が身につくよう学んでほしいと考えています。 |
煎茶道(松月流) | 竹内 雅子 | 茶葉・菓子代 | 急須で入れるお煎茶の作法とおいしさを、一人でも多くの方にお伝えしたい。 季節に合ったお茶の楽しみ方や、ままごとの様な小さなお道具の扱い方を通して物を大切に扱うことを知っていただければ嬉しいです。 |
生花 料理 |
中野 美恵子 | 花代 食材料代 |
お花を生ける体験をしてみませんか。健康的で簡単でおいしい食事を作ってみませんか。お手伝いいたします。 |
筝曲指導 | 筝曲 雅瑜峰会 小坂 米子 |
要相談 | こんにちは!昔から日本に伝わる楽器、筝(こと)の音色に触れてみませんか?とても綺麗な音です。13本しかない筝の糸ですが押さえてみたりして音を作りアニメの曲や昔懐かしい曲も弾くことができ楽しいです。一緒に始めてみませんか。お待ちしております。 |
グラスアート指導 | 網代 喜美江 | 材料費 | グラスアートはステンドグラスの雰囲気をそのままに、より簡単で安全な技法で作品を作ります。小学生から大人まで楽しんでいただけるこのグラスアートをもっと多くの方に知っていただきたいという思いで活動をしています。 |
押し花教室 レカンフラワー教室 ハーバリウムetc |
大石 明子 | 材料費等 |
押し花、レカンフラワー(立体乾燥花)等のお教室、ワークショップの活動をしております。公民館、婦人部等の依頼も受け入れております。又、子供を対象とした活動も出来ればと思っております。 |
デコパージュで オブジェ、小物作り |
林 千賀子 | 材料費 | 紙のカラフルなナプキンを切って貼っておしゃれな小物を作ります。石けん、ティッシュケース、蚊取り線香豚、キャンドルなどにデコパージュします。 |
キーボード楽器(またはピアノ)の演奏および指導などの音楽活動 |
サウンドサポート 「カグヤ」 |
キーボードのレンタル代 1台600円 (10台まで) |
音楽を通して生活の質の向上クオリティオブライフを目指す。音楽に触れることで興味関心を持ち、楽しむことで潤いある生活や生きがい発見を目的とする。キーボードを利用することで、指先の運動と脳トレなどボケ予防に取り組みながら、市の活性化と魅力ある町づくりを目指します。 |
手芸、クラフト、 お菓子作り |
塩田 智咲 | 材料費等 | 季節のかざり、日常使いのできる雑貨、小物の製作 |
布ぬりえワーク ショップ |
ぴあの文庫 井口 博美 |
ポーチ・小物は 一回500円 その他応相談 |
野々市育ちのハンドメイド作家です。布ぬりえはお子様から、シニアの方までどなたでも手軽に楽しんで頂ける手芸です。子供会イベントや認知症予防にぜひお役立て下さい。ご参加お待ちしています。 |
つまみ細工 (季節の物づくり、 アクセサリー等) |
石野 晴美 | 材料費500円から | ボンドで作る簡単つまみ細工。折り紙を折る事が出来れば作れます。小学生からご高齢の方まで楽しく作れる作品を提案し講習いたします。是非気軽につまみ細工にチャレンジして下さい。 |
野々市じょんから やさおどりの踊り方 を披露 |
野々市じょんから やさおどり保存会 代表 竹内 豊憲 |
なし | 昭和30年代後半まで踊られていた昔風の野々市じょんからおどりの原型版の俗称野々市じょんからやさおどりを踊ってみませんか。 |
糸かけアートの体験 や指導 |
正水 瞳 | 材料費1,500円~ | 糸かけアートとは、木板に釘を打って糸を掛けて作り上げるアートです。規則的に糸を掛けることで様々な美しい模様を生み出していきます。黙々と糸を掛けていくことで集中し、完成した時は達成感があります。誰でも楽しんで作れるアートを是非体験してください。 |
活動内容 | 講師氏名 |
費用・材料・ 持ち物 |
自己PR、 活動内容詳細 |
フォークダンス
|
渡邉 花子 | なし | フォークダンスで世界旅行を楽しんでみませんか。いろいろな国の楽しい踊りで、リッチな気分と心地よい汗で気分転換をしています。 |
ヨガ | 中山 幸代 | なし | 冷え性、肩こり、腰痛、ダイエット、太りたい、慢性疲労、ストレスなど心身に気になることがある方はヨガの心地よさを味わいながら美しい健康を自分で作りましょう。正しい姿勢は健康、美しさの基本です。 |
リズムダンス (&ストレッチ) |
石川県リズム ダンス協会 荒井 里香 |
応相談 | リズムダンスは様々な曲に合わせ簡単な振付をつけた健康ダンスです。どなたでもすぐにできるようになるので多くの方々に楽しんでいただけます。また、ストレッチと簡単なトレーニングを組み合わせ、楽しみながら体力の維持増進を図ります。 |
ふんわりヨガ | 打田 郁恵 |
応相談 |
体と心のケアにぴったり!肩コリ腰痛など体の痛みの緩和、日頃の運動不足を解消。誰でもできる簡単で心地良いポーズ。ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。公民館や婦人会、運動サークルにぴったりです。優しく楽しい体が硬い人の為のヨガです。 |
活動内容 | 講師氏名 | 費用・材料・持ち物 |
自己PR、 活動内容詳細 |
年金や相続に 関する講座 |
鍜田 譲摂 | 資料印刷代 | これから、社会人となる人や社会人になってまだ日の浅い人、定年退職が近づいている人、相続について考えなければならない時期を迎えている人などを対象に、社会保険制度や相続に関する基礎的な内容についてお話をさせて頂ければと思っています。 |
・英語のヨガ クラス ・基礎広東語会話 クラス
|
プリシラ リョウ |
〈英語のヨガクラス〉 ・毎回参加費500円 ・参加者の持ち物 ヨガマット(ヨガマットがない場合バスタオルも大丈夫です)、タオル、水、動きやすい服 ・土日午前中 10:00~11:00 (月約1回、2回) ・日本語の説明もありますので、気軽に参加してください。 〈基礎広東語会話クラス〉 ・参加費無料 ・土日午後 14:00~15:00 (月約1回) |
英語のヨガクラスと基礎的な広東語会話クラスを提供したいと思います。地元の方々が英語を学ぶことにとても興味を持っていることに気づきました。ヨガと英語の組み合わせは、楽しくて無理のない言語学習ができます。広東語のクラスについては、広く話される地域は少ないですが、香港の言語として独特で魅力的な特徴を持っています。なので、この特別な言語と活気ある香港の文化を地域の皆さんと共有したいと思います。 ヨガ資格/講歴 ・全米ヨガアライアンスRYT200 ・北國新聞文化センターヨガ教室講師 |
子どもの成長を見守る「おもちゃ」開発プロジェクトで開発した教育おもちゃの体験 |
金沢工業大学 子どもの成長を見守る「おもちゃ」開発プロジェクト 井上輝星 |
なし | エンターテイメント技術と教育を合体させた「楽しみながら学べるおもちゃ」開発をしています。また、開発だけでなく、多くの園児、小学生たちに楽しんで体験していただいています。おもちゃの体験、心待ちにしております。 |
活動内容 | 講師氏名 | 費用・材料・持ち物 |
自己PR、 活動内容詳細 |
好印象メイク アップ講座 |
打田 郁恵 |
1回75分 1人1000円 (6名以上で開催 決定) |
元大手化粧会社の美容部員として6年。 社長賞を2度受賞、表彰で東京やNY、沖縄などへ行き経験を積みました。幅広い美容知識をもち、その方の綺麗を引き出し、より魅力的なメイクの実現を叶えるレッスンが得意です。現在小松市内でヨガインストラクター兼メイク講師としても活動中。 |
エコバック作り | 野々市生活学校 | なし | エコバック作りを教えます。 |
「学びのサポーター」を活用するには?
- 利用の申し込み
市生涯学習課へご希望内容についてご相談ください。
ご利用内容を確認のうえ、講師の連絡先をご紹介いたします。 - 詳細決定
利用者と「学びのサポーター」間で直接、日程や活動内容の打合せをしていただきます。 - 利用実績の報告
実施後に、活動報告書に記入し提出してください。
活動報告書
ダウンロード
窓口
野々市市教育委員会 生涯学習課(市役所3階)
活動報告書の提出先
ファックスの場合
野々市市教育委員会生涯学習課 ファックス番号:076-227-6258
メールの場合
野々市市教育委員会生涯学習課(代表)shougai@city.nonoichi.lg.jp