ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 企画財政課 > 知ると創るを楽しもう!STEAM教育講座 

知ると創るを楽しもう!STEAM教育講座 

ページ番号:0054934 印刷用ページを表示する 更新日:2024年9月2日更新 <外部リンク>

​石川中央都市圏(野々市市、金沢市、白山市、かほく市、津幡町、内灘町)と北陸大学が主催となり、各大学の特色を活かしたSTEAM教育講座を開講します。

STEAMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術、リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの頭文字を取った言葉です。

ぜひ、親子でご参加ください!

STEAM教育講座のチラシ [PDFファイル/3.21MB]

 

講座内容について

●費用 全講座無料

●対象 小学生と保護者 
    ※一緒にご参加ください。
    ※小学生の対象学年は講座により異なります。

 

見て、創ろう!デザインワークショップ

鑑賞ワークショップを体験し、モビール(動く彫刻)作りを行います。

●日時 令和6年9月28日(土曜日)10:00~12:30

●対象 全学年

●定員 親子ペア10組

●会場 金沢工業大学(野々市市扇が丘7-1)

 

楽しいネットワーク実験室 
~PACKET TRACERで学ぶデジタルメッセージの世界~

スマートフォンやコンピュータがどのように情報をやり取りしているのかを楽しく学ぶことができます。

●日時 令和6年9月29日(日曜日)10:30~12:00

●対象 小学3年生~6年生

●定員 親子ペア10組

●会場 金沢学院大学(金沢市末町10)

 

仮想現実の世界を創造し、その中にダイブしてみよう!

作り出した3D空間をスマートフォンやタブレットで見る体験や、その世界に入り込む体験ができます。

●日時 令和6年10月5日(土曜日)9:30~12:00

●対象 小学4年生以上

●定員 親子ペア9組

●会場 金沢星稜大学(金沢市御所町丑10-1)

 

病院で行う検査をやってみよう(化学編)

「海水はなぜしょっぱい?」「プールの水のにおいって何?」など、身近な謎を解明してみましょう。

●日時 令和6年10月6日(日曜日)10:00~11:30

●対象 小学3年生以上

●定員 親子ペア6組

●会場 北陸大学(金沢市太陽が丘1-1)

 

やわらか~い立体を作ろう

点と点をやわらかな線でつないで立体を作りましょう。

●日時 令和6年11月23日(土曜日)10:00~11:30

●対象 全学年

●定員 親子ペア10組

●会場 石川県政記念 しいのき迎賓館(金沢市広坂2-1-1)

 

申し込みについて

●申し込み締切 各講座開講1週間前まで ※先着順になります。

●申し込み方法 チラシ(PDF)のQRコード または 下記のURLからお申し込みください。

        https://forms.gle/eqyqmwEaR5Kkuvnj7<外部リンク>

 

その他の詳細につきましては、添付チラシをご確認ください。

 

問い合わせ先

北陸大学地域連携センター(Tel 076-229-6111 平日9:00~17:00 ※土日・祝日除く)

 

 

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)