ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 中央児童館 > 中央児童館 児童館のようす7月号

中央児童館 児童館のようす7月号

ページ番号:0043840印刷用ページを表示する更新日:2025年8月1日更新 <外部リンク>

児童館のようす
令和7年7月

月タイトル

7月後半から夏休みに入り
午後から大勢の小学生が来ています。
午前中は未就園児親子が涼を求め
たくさん遊びに来ています。

未就学児親子
「絵本と紙芝居」
7月11日18日開催

11日はたくさんの参加者がいました

 たくさんの参加 真剣に聞いてます  

お話の好きな子は、そばに集まってきます。

紙芝居

お話に合わせて動き出します

絵本に合わせて 

18日も多くの方です

たくさんの方が来ています

みんな真剣にみています

紙芝居

手遊び絵本

大型絵本

歌絵本

だんだん前に来ています

絵本に合わせてタッチ!

ハイタッチ!

みんな楽しそうに参加していました。

    

来月は、第2金曜日です。

 

どなたでも
ちゅうおうクラフト
7月2日3日開催 

~たなばたリース~  

見本

七夕はみなさんこぞって参加してくれました

    ママ達作ってます かわいい飾りができました

作り方が表示されるので簡単に作れます

作り方

たくさん作っています

作るの楽しい

それぞれ楽しそう

それぞれ作っています

完成を見せてくれるけど
はずかしいって顔を隠すんです

出来たよ

事務所まで見せに来てます

毎月人気のクラフトです。
8月は5日6日です。

小学生対象
勾玉づくり

7月22日開催

御経塚にある
ふるさと歴史館でつくりました

 

見学

館内を見学し縄文時代を知りました

作り方

作り方を教えてもらい

石選び

好きな石を選びます

 勾玉づくり

勾玉の形に削ります

穴あけ

紐をとおす穴を開けます

完成品

左は削る前 右は完成品

野々市に歴史を感じる場所があることを
知りいい経験ができましたね

ふれあい「モルック大会」
7月30日開催

椿荘の利用者と一緒に楽しみました。

ルールの説明

合計50点を目指してがんばろう!

ルール説明

チームで自己紹介

おばあちゃんの名前を聞き
自分の名前を伝えています

自己紹介 名前の確認

ゲームスタート準備
チームで協力してやっています

スタート 並べています

2チームずつ対戦しています

対戦

ゲームに真剣

どこ行ったかな 得点

次々と50点を取って決勝戦!
どちらも50点を2回出しているので
物凄い戦いでした

おばあちゃんがんばれ  

あと2点となり
2ピン倒したチームが勝ちました。

チームのおばあちゃんと子どもと
ハイタッチをしていました。

集合写真

集合写真
みんな笑顔で終わりました

久しぶりのふれあい行事でした。
とても盛り上がったモルック大会でした。

 

夏休み始まったよ

 

宿題

午後からの風景です
早く宿題を終わらそうと
みんな頑張っていました

宿題 宿題2

午後1時から小学生以上の利用が大変多くなります。
未就学児の方は午前の利用をお願いします

 

 

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

児童館だより
児童館のようす