ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

トップページ > ののいち子育て日和 > ののいち子育て世帯臨時給付金支給事業

印刷用ページを表示する 更新日:2025年7月1日更新 ページ番号:0035346 <外部リンク>

ののいち子育て世帯臨時給付金支給事業について

食費等の物価高騰に直面し、特に影響を受けている子育て世帯の経済的負担を緩和する取り組みとして、下記のとおり児童1人あたり1万円を支給します。

本給付金の対象となる方で申請不要の方へは、事前に通知を発送し8月以降順次支給します。

 

対象児童

令和7年3月31日時点において、野々市市の住民基本台帳に登録がある平成19年4月2日~令和7年3月31日生まれの児童(児童手当において別居監護申立書を提出済みの児童を含む)

 

支給対象者

上記対象児童の保護者

 

支給額

対象児童1人あたり一律1万円 

※1回限りの支給です

 

支給方法など

申請が不要な方

 
申請不要の支給対象者 振込先

支給時期

備考
令和7年3月31日時点で、野々市市の住民基本台帳に登録がある対象児童の保護者

原則、子育て支援医療費助成の登録口座

令和7年8月以降順次

・支給対象者へは、個別に支給のお知らせを送付します

・市へ別居監護申立書を提出している世帯、生活保護受給世帯の対象児童に限り、児童手当口座へ支給します。​
・子育て支援医療費助成の登録口座を解約しているなど、本給付金の支給に支障が出る恐れがある場合は、振込指定口座を変更するなどの手続きをお願いします。
・本給付金の受給を辞退する場合は、「受給辞退の届出書 [PDFファイル/135KB]」を子育て支援課へ提出してください。

 

申請が必要な方

 
申請が必要な支給対象者 振込先 振込日 備考

職場から児童手当を受給されており、かつ、市外に住所のある児童を養育している保護者

申請時に指定した
保護者名義の口座
支給決定後、随時 郵送での申請可※¹

¹​ 郵送で申請する場合は、申請期限までに下記の書類を子育て支援課へ提出してください(12月26日(金曜日)消印有効)。
  ・ののいち子育て世帯臨時給付金申請書(請求書) [PDFファイル/343KB]
  ・申請者の顔写真付きの本人確認書類の写し
  ・給付金受取口座がわかるもの(通帳・キャッシュカード等の写し)

    
  申請期間 令和7年7月1日(火曜日)~令和7年12月26日(金曜日)
       

その他

■振り込め詐欺や個人情報の搾取にご注意ください

本給付金の申請に関して、市から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振込を求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに市の窓口または最寄りの警察にご連絡ください。

 

お問合せ先

■野々市市子育て支援課  

電話 076-227-6077(受付時間 平日8時30分~17時15分)※12月29日から1月3日は除く

 

 

 

 

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


ののいち市立保育園
  • 休日夜間小児救急医療電話相談
  • イベントカレンダー
  • よくある質問
  • 学びの杜ののいちカレード<外部リンク>