1月5日 消防出初式を挙行いたしました
ごあいさつ
令和7年1月8日
新しい年を迎えました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月1日、輪島市の日本航空学園で挙行された令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨犠牲者追悼式に参列させていただきました。昨年発生した2つの災害により、災害関連死を含めて500人を超える方が犠牲となられました。家族、親戚、友人など最愛の方を失われたご遺族の深い悲しみを思うと哀惜の念に堪えません。遺族代表あいさつにおいて、地震で父と家業の店舗を失いながらも、地域の声に背中を押され、代々続いた店の再建と、地域の皆さんとともに店を守り抜く決意を語られた姿に心を打たれました。悲しみを抱えながら一歩一歩、復旧復興の歩みを進めている被災地の皆さんには本当に頭が下がる思いであります。
今年は「復興元年」と言われています。新たな能登の未来を築くため、国や県、自治体をはじめ、民間事業者や団体による復旧・復興の活動が加速し、能登の皆さんが希望を持って生活再建できますことを心から祈るばかりです。本市としましても、引き続きできる限りの支援を続けてまいります。
1月5日、消防出初式を行いました。昨年は能登半島地震のため中止させていただきましたが、2年ぶりに消防団と各地域の自警団の皆さんにお集まりいただき開催することができました。
穏やかに過ごせたお正月もそうですが、あたり前と思っていた出初式をこうして開催できることが何よりも素晴らしいことであると、勇壮な一斉放水を見ながらあらためて感じ、防火・防災の誓いを新たにしたところです。
1月16日から2月24日まで、日本酒「猩々(しょうじょう)」のPRイベント「とりあえず、猩々!キャンペーン」を開催します。「猩々」は国指定重要文化財「喜多家住宅」で明治期から昭和50年ごろまで造られ、令和4年3月に産学官が連携し復活を遂げた、素材も技術もオール野々市の日本酒です。ご協力いただいた市内15店舗で「猩々」と各店舗のいちおしメニューが1100円でお楽しみいただけます。能登半島地震で被災した能登の酒蔵を支援するため、1セットごとに100円が義援金として送られます。ぜひ、この機会に「猩々」をご賞味ください。