ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 市長の部屋 > 今月の市長メッセージ

今月の市長メッセージ

ページ番号:0014599印刷用ページを表示する更新日:2025年11月7日更新 <外部リンク>

表彰式

11月3日 市表彰・市教育委員会表彰贈呈式
      市文化協会表彰・市スポーツ協会表彰と併せて受彰された92名、8団体の皆様、誠におめでとうございます

ごあいさつ

令和7年11月7日

 
 

 11月に入りました。
 朝晩はぐっと冷え込み、木々も紅く色付きはじめました。急に寒くなり、冬物のコートや暖房の準備など、慌ただしく冬支度を始めたご家庭も多いと思います。冬への備えは、人間同様、山の動物たちも同じですが、今年はどうも様子が違っています。
 全国各地でクマによる人身被害が相次ぎ、環境省によりますと、今年度、これまでに13名の方がクマに襲われ命を落としています。石川県でも9月に「ツキノワグマ出没警戒情報」が発令され、注意を呼びかけているところです。今のところ県内での人身被害や、本市での目撃情報はありませんが、過去には市内で出没したこともあり、油断は禁物です。
 紅葉や山菜採りなど、山に足を運ぶ方も多いと思いますが、複数人での行動や、鈴やラジオで音を出すなど、山に入る際は十分な安全対策を行っていただきたいと思います。


 11月11日、本市は市制施行14年を迎えます。年齢で言うならば14歳、数え年では15歳となり、「立志」を迎えることになります。折しも、11月11日は、市内の中学2年生を対象に立志式が行われます。古くは「元服」といわれ成人を祝う儀式がもとになっている立志式は、将来の自分を思い描き、それに向かって、どのように人生を歩んでいくのかを考える大切な節目の日です。
 子どもから大人へと揺れ動く多感な時期、まだまだ将来の目標が定まっていない子もいると思います。11月11日は、子どもたちが自分の将来に希望を持てるような、そして、これからの人生、前を向いて歩んでいけるような言葉を贈ることができればと思っています。


 11月はマナビィフェスタに始まり、さまざまな文化イベントが開催されます。11月9日には、本市で初めての本格的な音楽祭となる「野々市市民音楽祭2025」が文化会館フォルテで行われます。また、23日には、今年で30回の節目を迎えるジャズ公演「Big Apple in Nonoichi」もフォルテで予定されています。
 野々市を舞台に皆さんが元気に活躍されることが何よりも嬉しいことです。ぜひ、お誘いあわせのうえ、野々市で芸術の秋をご堪能ください。

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?