ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 市民協働課 > 野々市市が各種ランキングで上位の評価を受けました!

野々市市が各種ランキングで上位の評価を受けました!

ページ番号:0040584 印刷用ページを表示する 更新日:2022年11月2日更新 <外部リンク>

各種ランキング上位入賞のお知らせ

 

街の幸福度&住み続けたい街ランキング2022

 大東建託株式会社が発表している「いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2022」で、それぞれ以下の順位を頂きました。(11月2日発表)

・住み続けたい街ランキング2022<北陸版>  2位
・住み続けたい街ランキング2022<石川県版> 2位

 

大東建託株式会社のページへのリンク<外部リンク>

 

街の住みここち&住みたい街ランキング2022

 大東建託株式会社が発表している「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2022」で、それぞれ以下の順位を頂きました。(6月29日発表)

・街の住みここちランキング2022<北陸版> 1位
​・街の住みここちランキング2022<石川県版> 1位

・住みたい街ランキング2022<北陸版> 4位
・住みたい街ランキング2022<石川県版> 2位


 大東建託株式会社の分析によると、人口が増加していること、商業施設の多さ、大学をはじめたくさんの教育機関がある学園都市であるという環境が高く評価され、順位の大きな要因となったようです。

 街の住みここちランキング<北陸版>では、2020年、2021年、2022年と3年連続の1位となります。

 

大東建託株式会社のページへのリンク<外部リンク>

 

住みよさランキング2022

東洋経済『都市データパック』が発表している住みよさランキングは、「安心度」や「利便度」、「快適度」といった、さまざまな指標で全国の市と特別区(一部除外あり)を評価しています。(6月13日発表)

野々市は「利便度」が9位と高く、商業施設が多くあり買い物などがしやすい環境がその評価の要因となったようです。

​東洋経済のページへのリンク<外部リンク>