障害のある人への助成(福祉タクシー、温泉療養)
福祉タクシー利用料金の助成
公共交通機関等を利用することの困難な心身障害者が、福祉タクシーを利用する場合の利用料金の一部を助成します。
対象者
野々市市に住民登録があり、次のいずれかの手帳を所持している方
- 身体障害者手帳 1・2級
- 療育手帳 A
- 精神障害者保健福祉手帳 1・2級
ただし、次のいずれかに該当する方は対象外です。
- 運転免許証の交付を受けており、自ら自動車を使用している方
- 要介護認定を受けており、「野々市市紙おむつ購入・タクシー利用助成券」の交付を受けることができる方
助成限度額
700円、年間36枚(最大)
- 1回の乗車につき、利用できる助成券は1枚です。
- タクシー利用料金が700円未満の場合は利用料金が助成され、おつりは出ません。
申請に必要なもの
- 福祉タクシー利用料金助成券交付申請書
- 障害者手帳
※郵送による申請の場合は上記2点(手帳は写し)及び110円切手を貼付した返信用封筒を同封のうえ、福祉総務課まで送付してください。
利用できるタクシー会社一覧
障害者温泉療養事業
障害のある人の身体的・精神的健康の増進と社会参加の促進を図るため、温泉療養に対して助成を行います。バリアフリーなどの基準に該当する県内24施設(令和3年6月1日現在)で利用できます。
対象者
- 身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を所持している、石川県内在住の在宅の障害者
- 重度障害のある人の付添人(原則1人)
※ここでいう「重度障害のある人」の範囲は、身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級を所持する人(児童)です。
助成方法
宿泊利用か日帰り利用のどちらかを選択できます。
障害者手帳をお持ちのうえ、福祉総務課までお申し込みください。
宿泊利用の場合
1人1回の宿泊につき、3,000円を助成します。
利用は年度内に1人1回までとなります。
日帰り利用の場合
1人1回の日帰り利用につき、1,000円を助成します。
利用は年度内に1人3回までとなります。
日帰り利用の助成対象
- 1人1,000円を超える日帰りプラン
- 日帰り入浴と飲食で利用料が1,000円を超える場合
施設名称 | 所在地 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
1 | 葉渡莉 | 加賀市山代温泉 | 0761-77-8200 |
2 | ゆのくに天祥 | 加賀市山代温泉 | 0761-77-1234 |
3 | 森の栖 | 加賀市山代温泉 | 0761-77-0150 |
4 | 白山菖蒲亭 | 加賀市山代温泉 | 0761-77-0335 |
5 | すゞや今日楼 | 加賀市山中温泉 | 0761-78-4848 |
6 | ホテル翠湖 | 加賀市柴山町 | 0761-74-5588 |
7 | まつさき | 能美市辰口町 | 0761-51-3111 |
8 | のとや | 小松市粟津温泉 | 0761-65-1711 |
9 | 川端の湯宿 滝亭 | 金沢市末町 | 076-229-1122 |
10 | 休暇村能登千里浜 | 羽咋市羽咋町 | 0767-22-4121 |
11 | いこいの村能登半島 | 羽咋郡志賀町 | 0767-32-3131 |
12 | ロイヤルホテル能登 | 羽咋郡志賀町 | 0767-32-3111 |
13 | シーサイドヴィラ渤海 | 羽咋郡志賀町 | 0767-42-8080 |
14 | 加賀屋 | 七尾市和倉町 | 0767-62-1111 |
15 | あえの風 | 七尾市和倉町 | 0767-62-3333 |
16 | ホテル海望 | 七尾市和倉町 | 0767-62-1515 |
17 | お宿 すず花 | 七尾市和倉町 | 0767-62-2420 |
18 | 日本の宿 のと楽 | 七尾市和倉町 | 0767-62-3131 |
19 | 国民宿舎能登小牧台 | 七尾市中島町 | 0767-66-1121 |
20 | 和倉温泉 はまづる | 七尾市和倉町 | 0767-62-2164 |
21 | 珠洲ビーチホテル | 珠洲市蛸島町 | 0768-82-7000 |
22 | ホテルこうしゅうえん | 輪島市塚田町 | 0768-22-8888 |