自立支援医療(精神通院)の申請
自立支援医療(精神通院医療)
精神科への通院治療でかかる医療費を公費で負担する制度です。
精神障害のある方が自立支援医療を受けるためには以下の手続きを行っていただく必要があります。
手続きの流れ
- 申請書類の提出
まず、市役所に申請書類を提出してください。その後、石川県にて助成の決定が行われます。 - 医療受給者証の交付
石川県での決定後、「医療受給者証」が交付されます。受給者証は医療機関へ郵送されますので、届いたら医療機関や薬局で提示してください。
申請時に必要な書類
- 申請書
- 健康保険の資格情報が確認できる書類(保険証、資格確認書等)
- 診断書(精神通院医療用)
- 重度かつ継続の意見書(必要に応じて)
- 年金証書または年金振込通知書の写し(年金受給者の場合)
- 受診者が加入している健康保険の被保険者の個人番号(マイナンバー)がわかるもの
※国民健康保険、後期高齢者医療、国民健康保険組合に加入している場合は、
同じ健康保険に加入している全員分のマイナンバーがわかる書類が必要です。
様式については県ホームページ<外部リンク>からダウンロードいただけます。
代理人による申請の場合
代理人の本人確認書類が必要です。
※以下のいずれかをご用意ください:
- 写真付きのもの(運転免許証など)…1点
- 写真なしのもの(健康保険証など)…2点
有効期間
1年間
更新手続きは、有効期限の3カ月前から行えます。
申請場所
市役所1階 6番窓口(福祉総務課)