ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 福祉総務課 > 誰かに話を聞いてほしいとき、迷わず相談してください

誰かに話を聞いてほしいとき、迷わず相談してください

ページ番号:0008888 印刷用ページを表示する 更新日:2020年5月19日更新 <外部リンク>
日々の生活でさまざまなストレスを抱えていませんか?
新型コロナウイルスの影響やSNSの普及等で、年齢・性別問わずつらい状況を一人で抱え込んでしまう方が増えています。
ひとりで悩まず、ぜひ、下記の相談窓口まで相談してください。

心に寄り添うのっティこころの健康に関すること 

 
相談窓口 電話番号
石川県こころの相談ダイヤル 076-237-7300(平日9時~17時)
0570-783-780(平日17時~翌9時・土日祝は24時間)
市役所福祉総務課(障害福祉係) 076-227-6063
保健センター(健康推進課) 076-248-3511

心に寄り添うのっティ子育てに関すること

 
相談窓口 電話番号
市役所子育て支援課(子育て支援課係) 076-227-6077
子育て支援センター菅原 076-248-4634
発達相談センター ​076-248-1333
児童相談所全国共通ダイヤル※最寄りの児童相談所につながります 189(いちはやく)

心に寄り添うのっティ学校・子どもに関すること

 
相談窓口 電話番号
野々市市教育委員会 教育総務課 076-227-6162
子供sosダイヤル(いつでもつながる) 0120-0-78310(なやみいおう)
チャイルドラインいしかわ(毎日16時~21時) 0120-99-7777
生きづらびっと(8時~22時30分・SNS) LINE @yorisoi-chatでID検索
かくれてしまえばいいのです(24時間・Webサイト)

「かくれてしまえばいいのです」で検索

もしくはこちら

 心に寄り添うのっティ高齢者・介護に関すること

 
相談窓口 電話番号
本町地区地域包括支援センター 076-246-8005
富奥地区地域包括支援センター 076-248-7676
郷・押野地区地域包括支援センター 076-294-6547
市役所介護長寿課(高齢者福祉係) 076-227-6067

心に寄り添うのっティ​​障害者に関すること 

 
相談窓口 電話番号
市役所福祉総務課(障害福祉係) 076-227-6063

心に寄り添うのっティ​​生活困窮に関すること

 
相談窓口 電話番号
市役所福祉総務課(地域福祉係) 076-227-6061
ののいち自立生活サポートセンター(市社会福祉協議会内) 076-248-8210

※民生委員・児童委員も地域の身近な相談窓口です。気軽に相談してください。

 担当民生委員の電話番号は福祉総務課(227-6061)にお問い合わせください。

困ったときの相談案内のページも活用してください(DV・犯罪被害等の相談窓口を掲載しています)。

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?