第2期野々市市自殺対策計画(案)パブリックコメントの募集
ご意見の募集は終了しました。
期間中において、本計画案に対するご意見の提出はありませんでした。
ご協力ありがとうございました。
計画の名称
第2期野々市市自殺対策計画(案)
募集期間
令和6年12月9日(月曜日)から令和7年1月17日(金曜日)
募集の趣旨
本市では、平成31年3月に「野々市市自殺対策計画」を策定し、関係機関等と連携を図りながら自殺予防に向けた普及啓発活動の推進や自殺対策を支える人材の育成に取り組むなど、生きることの包括的な支援を推進してきました。
現計画の計画期間が今年度末で満了となることから、国の自殺総合対策大綱及び令和6年8月策定の石川県自殺対策計画を踏まえたうえで、本市の実情に応じた自殺対策を総合的かつ効果的に推進するため、現計画を見直し、引き続き「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現を目指します。
この度、計画案がまとまりましたので、広く皆さまからご意見をいただき、計画に反映させるため、パブリックコメントを募集します。
※現計画は、野々市市自殺対策協議会の承認を得て計画期間を1年延長し、令和6年度末までとしております。
計画案の閲覧
第2期野々市市自殺対策計画(案)概要版 [PDFファイル/364KB]
第2期野々市市自殺対策計画(案) [PDFファイル/745KB]
意見の提出方法
「意見等記入様式」に、住所、氏名、年齢(個人の場合に限る)、ご意見を記載のうえ、郵送、ファックス、または電子メールの方法により提出してください。
電話、窓口での口頭によるご意見は、お受けできません。
・意見等記入様式 [Wordファイル/32KB] ・意見等記入様式 [PDFファイル/65KB]
意見を提出できる人
- 市内に住所を有する人
- 市内の事業所や事務所に勤務する人
- 市内に事業所や事務所を有する人
- 市内の学校に在学している人
意見の提出先
以下のいずれかの方法により、ご提出ください。
- 郵送の場合
(宛先)
〒921-8510
石川県野々市市三納一丁目1番地
野々市市健康福祉部福祉総務課障害福祉係 - ファックスの場合
(ファックス番号)076-227-6251 - 電子メールの場合
(メールアドレス)fukushi@city.nonoichi.lg.jp
意見の公表
お寄せいただいたご意見は、「第2期野々市市自殺対策計画」策定の参考とさせていただき、 ご意見とそれに対する市の考え方について、後日公表いたします。ただし、個人情報及び特定の個人を識別することができる情報等は、公表いたしません。
その他
- 提出されたご意見について、提出者への回答はいたしません。
- 提出されたご意見は意図が変わらない程度に要約し、類似するご意見はまとめたうえで公表する場合があります。
- パブリックコメントの募集は、具体的な意見の収集を目的としていますので、募集目的とは異なるご意見、政策等に対する賛否の結論のみを示したご意見、その他市がパブリックコメントとして不適切と判断するご意見等は、パブリックコメントとして取り扱いません。
- お預かりした個人情報は、個人情報の保護に関する法律及び野々市市個人情報の保護に関する法律施行条例に基づき適正に管理し、募集以外の目的で利用したり、本人の同意なく第三者に提供することはありません。