障害者基本計画及び障害福祉計画・障害児福祉計画
野々市市障害者基本計画及び野々市市第6期障害福祉計画・野々市市第2期障害児福祉計画
野々市市では、平成20年度に「野々市障害者基本計画」を策定し、「すべての障害のある方が住み慣れた地域で安心して暮らせる社会の実現」を基本理念に、障害のある人の自立と社会参加促進を目指した施策の充実に取り組んでまいりました。
この間、国の障害者施策は大きな転換期を迎え、平成25年4月には障害者総合支援法の施行、平成28年4月には障害者差別解消法が施行されるなど様々な制度改正等が行われております。
こうした状況を踏まえ、本市の障害者福祉の一層の充実を図るため「共に支え合い、住み慣れた地域で 誰もが安心して暮らせる社会の実現」を共通の基本理念として、平成30年度に改定された「野々市障害者基本計画(第2期)」をもとに、新たに「野々市市第6期障害福祉計画」及び「野々市市第2期障害児福祉計画」を一体的に策定しました。
計画の位置づけ
「野々市市障害者基本計画」は、障害者基本法第11条第3項に定める市町村障害者計画として、障害のある人のための施策に関する基本的な事項を定める中・長期の計画です。
「野々市市第6期障害福祉計画」は、障害者総合支援法第88条に定める市町村障害福祉計画として、「野々市市第2期障害児福祉計画」は、児童福祉法第33条の20に定める市町村障害児福祉計画として一体的に策定しました。
計画期間
「野々市市障害者基本計画」は、2018(平成30)年度から2023(令和5)年度までの6年間を基本計画としています。
「野々市市第6期障害福祉計画・野々市市第2期障害児福祉計画」は2021(令和3)年度から2023(令和5)年度までの3年間を計画期間としています。
- 野々市市障害者基本計画(第2期)
PDFファイルダウンロード
全体ファイル[PDFファイル/1.75MB] - 野々市市第6期障害福祉計画・野々市市第2期障害児福祉計画
PDFファイルダウンロード - 全体ファイル [PDFファイル/5.04MB]
- 概要版(野々市市障害者基本計画)
PDFファイルダウンロード
概要版全体ファイル[PDFファイル/2.66MB]