ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

地域サロン

ページ番号:0002547 印刷用ページを表示する 更新日:2023年8月21日更新 <外部リンク>

みんなで地域を支えよう!
地域サロンを、みんなの街に!

身近な場所で地域に住む高齢者が誰でも気軽に楽しく参加できる交流の場です。仲間づくり・健康づくり・介護予防を進めています。

地域サロンで何をするの?

それぞれのサロンで活動は異なりますが、ゴムを使った『ののいちおたっしゃ体操』は足腰の筋力維持のために共通して行っています。
活動開始から約1カ月程度、地区地域包括支援センター職員が、体操などの指導を行います。
ののいちおたっしゃ体操については、こちらのリンクをご覧ください

地域サロンを立ち上げたい!

地区地域包括支援センターにご相談ください。
立ち上げまでのご相談や『ののいちおたっしゃ体操』の指導など、お手伝いをさせていただきます。

地域のどのような人が関わるの?

基本的には参加する皆さんで活動していきますが、町内会や老人会、婦人会などの町内会役員の支援は心強いものです。
また、民生委員、健康づくり推進員、食生活改善推進員などが協力しているサロンも見られます。

地域サロン一覧

地域サロンに参加希望の人は、地区地域包括支援センターにご相談ください。

 
通番 サロン名 活動場所 活動日時 担当

1

本町3丁目語らいの会

郷土資料館

第2金曜日
午前10時から

本町地区
地域包括支援センター

2

本町4丁目すみれ会

本町4丁目会館

第4金曜日
午前10時から

本町地区
地域包括支援センター

3

本町6丁目スマイルサロン

本町六丁目会館

第1、第3木曜日
午前10時から

本町地区
地域包括支援センター

4

住吉町むつみ会サロン

住吉扇が丘なかよし会館

第1、第3月曜日
午後2時から

本町地区
地域包括支援センター

5

菅原町先達者やるまい会

菅原町集会所

第1、第3月曜日
午前10時から

本町地区
地域包括支援センター

6

百働会いきいきサロン

にぎわいの里ののいち

カミーノ

第2、第4木曜日
午前11時から

本町地区
地域包括支援センター

7

実りの会

新庄町内会館

第2、第4月曜日
午前10時から

富奥地区
地域包括支援センター

8

粟田さわやかサロン

粟田公民館

毎週木曜日
午前9時30分から

富奥地区
地域包括支援センター

9

上林すこやかクラブ

上林ふれあい会館

第2、第4水曜日
午前10時から

富奥地区
地域包括支援センター

10

中林おたっしゃサロン

中林倶楽部

第2、第4木曜日
午後1時30分から

富奥地区
地域包括支援センター

11

下林サロン

下林会館

第1、第2、第3
火曜日
午前10時から

富奥地区
地域包括支援センター

12

太平寺仲良し健康サロン

太平寺会館

第2、第4月曜日
午前9時40分から

富奥地区
地域包括支援センター

13

矢作健康サロン

矢作公民館

第1、第3月曜日
午後2時から

富奥地区
地域包括支援センター

14

若葉会(椿荘)
おたっしゃサロン

老人福祉センター椿荘

毎週水曜日
午前10時30分から

富奥地区
地域包括支援センター

15

気楽会体操サークル

新庄2丁目町内会館

毎週水曜日
10時から

富奥地区
地域包括支援センター

16

にこにこ体操サークル

老人福祉センター椿荘

毎週金曜日
13時から

富奥地区
地域包括支援センター

17

二日市健康サロン

二日市町会館

第1木曜日
午前10時30分から

郷・押野地区
地域包括支援センター

18

ほがらかサロン

あやめ会館

毎週水・金曜日
午前10時から

郷・押野地区
地域包括支援センター

19

あすなろサロン

県営あすなろ団地集会場

第3木曜日
午前10時から

郷・押野地区
地域包括支援センター

20

柳町おたっしゃサロン

​柳町集会所

​毎週月曜日
午前10時から

​郷・押野地区
地域包括支援センター

地区地域包括支援センター

野々市市本町地区地域包括支援センター 電話 076-246-8005
野々市市富奥地区地域包括支援センター 電話 076-248-7676
野々市市郷・押野地区地域包括支援センター 電話 076-294-6547

地域包括支援センターに相談できること [PDFファイル/803KB]

地域包括支援センター 一覧 [PDFファイル/1.21MB]

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)