ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 介護長寿課 > 認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座

ページ番号:0002732 印刷用ページを表示する 更新日:2023年11月17日更新 <外部リンク>

認知症サポーター養成講座を開催してみませんか?

市では、認知症になっても安心して暮らせる地域づくりの一環として『認知症サポーター』の養成に取り組んでいます。
ひとりでも多くの人に認知症サポーターになっていただき、住民の手で、認知症になっても安心して暮らせる地域づくりが展開できればと思います。

認知症サポーター養成講座とは?

自治会、学校、商店街、職場、有志の集まりなどに講師が出向き、認知症についての勉強会を実施します。
この講座は、認知症についてほとんど知識のない人に、認知症について正しく理解していただくための講座です。

認知症サポーターとは?

認知症サポーター養成講座を受講した人が『認知症サポーター』です。何か特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、偏見をもたず、認知症の人や家族を温かく見守る応援者として、自分のできる範囲で活動します。

講座対象者は?

市内に在住・在勤・在学の団体(1団体10人以上)に講師を派遣します。
申し込みを希望する団体は申請書を記入の上、各地区地域包括支援センターまで提出ください。


認知症サポーター養成講座のご案内 [PDFファイル/311KB]

認知症サポーター養成講座開催申込書 [Wordファイル/40KB]

 

野々市市本町地区地域包括支援センター 電話 076-246-8005
野々市市富奥地区地域包括支援センター 電話 076-248-7676
野々市市郷・押野地区地域包括支援センター 電話 076-294-6547

開所時間:月から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始はお休み。緊急時は24時間対応します。)


地域包括支援センターのページはこちら

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)