運転免許証自主返納支援事業
アクセルとブレーキの踏み間違えや、標識の見落としなど全国的に高齢ドライバーの交通事故が増加しています。
野々市市では高齢者の交通事故を未然に防ぎ、公共交通機関の利用の促進を目的に運転免許証を有効期限内に自主的に返納した満65歳以上の方を対象に、公共交通機関の乗車券等を進呈しています。
少しでも運転に不安を感じている方や車に乗る機会が少なくなった方は、事故に遭われる前に運転免許証の返納をぜひご検討ください。
※ 乗車券の交付申請は、免許を返納した日から60日以内に申請する必要があります。
※ この支援は1人1回限りです。
対象者
以下の条件をすべて満たす方が対象です。
・ 満65歳以上で、野々市市に住民登録がある方
・ 有効期限内に運転免許証を自主返納した方
支援内容
1万円相当の乗車券等を交付します。
以下から1つを選択することができます。
・ バス(のっティ・のんキー)共通回数乗車券
・ 北陸鉄道(株) ICカード「Ica」
・ 西日本旅客鉄道(株) ICカード「Icoca」
・ タクシー共通乗車券
申請までの流れ
1 免許証を返納する
まずは、最寄りの警察署・警察庁舎・交番で免許証の返納手続きを行ってください。
手続き場所 ・ 手続き手順
・ 警察署、警察庁舎の場合 : 直接窓口へお越しいただき、手続きしてください。
月曜日 ~ 金曜日 9時00分 ~ 11時30分、13時00分 ~ 16時00分
・ 交番(市内3か所)の場合 : (1)~(3)の順に手続きを行ってください。
(1)白山警察署交通課(Tel076-216-0110)へ電話してください。
(2)返納希望日・返納先交番を伝え、予約してください。
(3)予約完了後、予約日時に交番で返納手続きを行ってください。
※ 土日、祝日及び年末年始は手続きできません。
必要なもの
・ 運転免許証(有効期限内のもの)
※ 代理の方が申請される場合は、石川県警察ホームページ(運転免許証の自主返納の申請手続)<外部リンク>をご覧いただくか、白山警察署交通課(Tel: 076-216-0110)までお問い合わせください。
※ 運転免許証を返納すると「申請による運転免許の取消通知書」が交付されます。市役所での申請に必要になりますので、紛失しないようお気を付けください。
2 市役所で申請書を提出する
申請先
総務課窓口 8時30分 ~ 17時15分
※ 土日、祝日及び年末年始は手続きできません。
必要なもの
・ 返納した時に交付された「申請による運転免許の取消通知書」
・ 代理の方が申請に来られる場合は代理人の方の身分証明書
運転免許証自主返納に関するチラシ [PDFファイル/172KB]
運転免許証に代わる写真付きの公的な身分証明書として「マイナンバーカード」、「運転経歴証明書」があります。
「マイナンバーカード」については市民生活課、 「運転経歴証明書」については、石川県警察ホームページ(運転免許証の自主返納の申請手続)<外部リンク>をご覧ください。
申請状況 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
年度 |
平成26年 |
平成27年 |
平成28年 |
平成29年 |
平成30年 |
申請件数 |
48 |
64 |
88 |
88 |
85 |
年度 |
令和元年 |
令和2年 |
令和3年 |
令和4年 | 令和5年 |
申請件数 |
135 |
138 |
127 |
126 |
114 |