ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 土木課 > 地域計画の策定について

地域計画の策定について

ページ番号:0054107 印刷用ページを表示する 更新日:2025年3月31日更新 <外部リンク>

 今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少の本格化により、農業者の減少や遊休農地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念される中、農地が利用されやすくなるよう、農地の集約化等に向けた取組を加速化することが喫緊の課題です。
 この度、令和5年4月1日施行の改正農業経営基盤強化促進法により、市町村は地域の目指すべき将来の農地利用の姿を明確化する計画(地域計画)を策定しました。

地域計画の策定までの流れ

1. 意向調査
2. 協議の場の設置・協議
3. 協議の結果の取りまとめ・公表
4. 地域計画(案)の作成
5. 地域計画(案)についての意見徴収
6. 地域計画(案)の公告・縦覧
7. 地域計画の策定・公表

意向調査

 地域計画の作成にあたり、農業者の今後の農業経営に関する意向を把握するため、市内の農業振興地域内に農地を所有している方を対象に意向調査を行いました。

意向調査集計結果 [PDFファイル/1.38MB]

協議の場(座談会)

 地域計画の作成に向け、農業振興地域内の各地域で協議の場(座談会)を開催しました。

協議の場スケジュール [PDFファイル/185KB]

〇協議の場の公表
7月8日 下林 [PDFファイル/145KB]
7月16日 上林 [PDFファイル/142KB]
7月17日 藤平 [PDFファイル/140KB]
7月19日 末松 [PDFファイル/142KB]
7月24日 郷地区(堀内、田尻町、蓮花寺町) [PDFファイル/142KB]
7月25日 上新庄 [PDFファイル/143KB]
7月30日 中林 [PDFファイル/146KB]
7月31日 清金 [PDFファイル/144KB]

地域計画の公表

策定された地域計画について、農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき公表します。(令和7年3月31日現在)

野々市市地域計画 [PDFファイル/1.89MB]

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)