野々市市 郷公民館
郷公民館は平成2年に開館、国道8号線三日市交差点近くに位置しています。
地域の方の学習活動や余暇活動の拠点となっています。利用目的によっては施設を利用できない場合があります。
施設情報
開館時間について
開館時間 |
午前9時から午後10時 ※予約状況により、19時、20時または21時に閉館します |
---|---|
休館日 |
毎週月曜日、祝日、年末年始(12月28日から翌年1月4日まで) |
施設平面図 |
施設平面図[PDFファイル/128KB] |
駐車場について
公民館敷地内、及び近接地に駐車場があります。
郷公民館駐車場 [その他のファイル/75KB](クリックすると拡大して表示されます。)
部屋の写真
部屋名をクリックすると写真が表示されます。
1階
- 集会室[その他のファイル/30KB] 定員:100人
- 談話室[その他のファイル/25KB] 定員:20人
2階
- 第1学習室[その他のファイル/31KB] 定員:36人
- 第2学習室[その他のファイル/28KB] 定員:20人
- 調理実習室[その他のファイル/32KB] 定員:20人
- 第1和室[その他のファイル/29KB] 定員:25人
- 第2和室[その他のファイル/29KB] 定員:25人
※空き状況の照会はこちら<外部リンク>
使用料金について
令和2年4月1日利用分から公共施設等の利用料金が改正されます。
公民館の利用について
使用の申請を行う場合は公民館窓口にて使用許可申請書を記入、提出してください。
申込期間
使用日の属する月の3ヶ月前の初日から申し込むことができます。
また、申込期限は下記のとおりです。
- 一、ホールを使用する場合 使用日の10日前まで
- 二、学習室、調理実習室、視聴覚室及び展示室 使用日の7日前まで
- 三、前記以外の施設 使用日の3日前まで
利用できない活動
社会教育法第23条により、営利活動、政治活動、宗教活動等の行為はできません。
また、その使用が次の各号のいずれかに該当する場合は、使用の許可はできません。
- 一、公の秩序を乱し、または善良な風俗を害するおそれがあると認められるとき。
- 二、建物、附属設備等を破壊するおそれがあると認められるとき。
- 三、管理上支障があると認められるとき。
- 四、その他教育委員会が適当でないと認められるとき。
事業について
令和6年度より、野々市市郷公民館では、ペットボトル削減に向けての取り組みを行っております。
・「再生ペットボトル」商品による提供(水分補給が必須となる屋外イベント等)
・紙パック商品による提供(会議等)
・マイボトルでの飲み物持参のお願い
・給水ポット等によるお茶の提供
詳細につきましては、チラシをご覧ください。
施設の利用・予約に関する問い合わせ
郷公民館
〒921-8843 野々市市田尻町94番地
電話:076-248-0250 ファックス:076-248-0250
メール:go_hall@city.nonoichi.ishikawa.jp