ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 地域振興課 > 花と緑ののいち椿まつり2023

花と緑ののいち椿まつり2023

ページ番号:0006931 印刷用ページを表示する 更新日:2023年3月1日更新 <外部リンク>

花と緑ののいち椿まつり2023
テーマ『かがやき無限大 ともに育む 椿の和』

野々市に春を告げる、市花木ツバキにちなんだおまつりです。
今年は、いしかわ百万石文化祭2023応援事業として開催し、さまざまなイベントを企画して、みなさまのご来場をお待ちしております。

椿まつりとは?

※掲載されたイベントは、急きょ変更・中止を行うことがあります。予めご了承ください。お出かけの際は、事前に市HPや公式SNS等でご確認ください。

開催日時

令和5年3月18日(土曜日)・19日(日曜日)

午前9時から午後4時まで(※2日目は午後3時30分終了)

椿の写真のっティ

会場

文化会館フォルテ教育センター野々市中央公園、学びの杜ののいちカレード

催し物

椿の展示や特産物市など、さまざまな催し物があります。
詳細は、椿まつり2023リーフレット [PDFファイル/7.27MB]をご覧ください。

特産物市・出展ブース

フォルテ会場では、野々市の特産品や椿関連の商品を販売します。
椿まつりでしか買えない限定品はおみやげにもピッタリ。
ゆっくりとお買い物をお楽しみください♪

日本酒「猩々」販売・試飲ブース

昨年の椿まつりで好評を博した日本酒「猩々」の販売ブースが再登場!
椿まつり限定となる「猩々」の「おりがらみ」も販売します。すでにお楽しみの方も、はじめての方も、この機会にぜひ味わってみては。

日本酒「猩々(しょうじょう)」とは?

国指定重要文化財「喜多家住宅」(本町三丁目)では、明治時代から昭和50年頃まで酒造りをおこなっていました。その喜多酒造を代表する銘柄として地域に愛されたお酒です。
野々市の地域資源として、市、石川県立大学、中村酒造が手を結び、約4年の月日をかけて復活しました。

   日本酒「猩々」  
○野々市で収穫した酒米「五百万石」
○野々市の水
○県立大学が培養した喜多家の酵母
オール野々市の日本酒です!

椿オリジナルステージ

19日(日曜日) 午前9時~午後3時(予定)

出演団体などはオリジナルステージプログラム [PDFファイル/1.61MB]でご確認ください。

椿をテーマにした作品を大募集!

子どもたちが元気いっぱいに描いた椿の絵と、市民の方の椿を題材にした作品を今年も募集します!あなたの描く椿で、会場を彩りませんか?

椿の鉢植え

募集規格

ジュニア椿絵画展
対象

小学校1年生~中学校3年生(市内在住または市内の学校や教室に通う方)

ジャンル 油絵
アクリル

4号~10号
※額入り裏面に展示用のヒモを取り付け

水彩
パステル
版画

・四つ切り(394mm×545mm) 
・八つ切り(272mm×394mm)
※額や台紙は付けない

出品料

無料

応募できる数

1人につき1点まで
※作品は未発表のものに限る

 

市民作品展
対象

高校生以上(市内在住、市内の事業所や学校、美術教室に通う方)

ジャンル 日本画・洋画

4号~10号 ※ワク額装、裏面に展示用のヒモ

半切2分の1(347mm×680mm)

工芸・彫刻

制限なし

写真

四つ切(254mm×305mm) 
※ワク額装またはパネル張り裏面に展示用のヒモ

出品料

無料

応募できる数

1人につき1点まで
※作品は未発表のものに限る

展示期間

3月18日(土曜日) 午前9時~午後4時

3月19日(日曜日) 午前9時~午後3時30分

展示会場

文化会館フォルテ(椿まつりメイン会場)

申し込み

【期間】 令和5年3月1日(水曜日)~3月9日(木曜日) 午前9時~午後5時【期日厳守】

【搬入】 野々市市役所1階 地域振興課窓口まで持参してください。
※郵送不可
※搬入時に出品票を記入して、作品の裏に貼付してください。出品票は窓口にもあります。

【募集要項】
ジュニア椿絵画展出品要項(出品票) [PDFファイル/675KB]

椿に関する市民作品展出品要項(出品票) 高校生以上 [PDFファイル/1.08MB]

作品の返却

3月19日(日曜日)午後4時~午後5時  文化会館フォルテ

3月20日(月曜日)午前9時~午後5時  野々市市役所1階 地域振興課窓口

※この日時内に搬出されない作品の責任は負いかねます

囲碁・将棋大会

囲碁

【会場】
教育センター 2階和室

【日時】
3月18日(土曜日)
午前10時~午後3時 自由対局コーナー

3月19日(日曜日)
午前9時~9時40分 受付申込(時間厳守)
午前10時~午後2時30分 囲碁大会(A級、B級、C級 準スイス方式)

【参加費】
大人1,000円、小中学生500円(弁当代含む)

将棋

【会場】
教育センター 2階研修室

【日時】
3月18日(土曜日)
午前10時~午後3時 自由対局コーナー

3月19日(日曜日)
午前9時~9時40分 受付申込(時間厳守)
午前10時~午後2時30分  将棋大会(A級、B級、C級、子どもの部)

【参加費】
大人1,000円、小中学生500円(弁当代含む)

※会場の都合により、人数制限を行うことがあります。定員に達した場合は、参加をお断りすることがありますのでご了承ください。

文化力を磨こう!(同日開催)

椿まつりにの開催に合わせて、文化力を磨こう!(石川県民文化振興基金助成事業)を同日開催します。こちらもどうぞお楽しみに!

詳しくは、文化力を磨こうリーフレット [PDFファイル/6.19MB]をご覧ください。

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)