ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

トップページ > ののいち子育て日和 > 出産・子育て応援事業

印刷用ページを表示する 更新日:2023年2月13日更新 ページ番号:0044012 <外部リンク>

  ↵  ↵

出産・子育て応援事業

野々市市では妊娠期から出産・子育てまでの負担軽減を図るため、国が創設した「出産・子育て応援交付金」を活用し、「伴走型相談支援」と「経済的支援」を一体的に実施します。

事業イメージ

伴走型相談支援

安心して出産・子育てができるよう、妊娠中の過ごし方や出産への不安、子育てに関する相談などを行います。

 
面談のタイミング 内容

妊娠届出時(母子健康手帳交付時)

妊婦本人と保健師等との面談では、妊娠中の過ごし方についての相談や、子育て支援サービスの紹介などを行います。

母子健康手帳の交付について

妊娠8か月頃 事前のアンケートにより、希望する妊婦およびその家族と助産師・保健師が面談をします。面談では、出産準備や出産後の生活についての相談などを行います。

出産後(生後1~2か月頃)

子どもが生まれたすべての家庭に助産師・保健師が訪問し、面談をします(赤ちゃん訪問)。面談では、出産後の生活、子育てについての相談や、利用できる子育て支援サービスの紹介などを行います。

赤ちゃん訪問について

その他にも妊婦の方向けの事業があります。

経済的支援(出産応援給付金・子育て応援給付金)

妊娠・出産・子育てにかかる経済的な負担を軽減するため、伴走型相談支援における面談後に出産応援給付金と子育て応援給付金をそれぞれ支給します。

支給対象者・支給内容

野々市市に住民票がある方で下記の(1)、(2)のいずれかに該当する方

支給内容
名称 申請・支給対象者 支給額
出産応援給付金

(1)令和4年4月1日以降に妊娠届出をした妊婦(流産、死産、中絶も対象)

妊娠1回あたり5万円
子育て応援給付金 (2)令和4年4月1日以降に出生した子の養育者(原則、母) 出生した子1人あたり5万円

対象者別の支給までの流れ

支給までの流れ
区分 対象者 支給までの流れと支給金額 申請期限
A 令和4年4月1日から令和5年1月31日までに出産した子の養育者
  1. 令和5年2月に「出産応援給付金申請書」、「子育て応援給付金申請書」、アンケートが届く
  2. 申請書とアンケートを記入の上、健康推進課へ提出する(郵送可)
  3. 申請してから1~2か月後に出産応援給付金(5万円)と子育て応援給付金(5万円×出生した子の人数分)が指定口座に振り込まれる

令和5年3月31日

B 令和4年4月1日から令和5年2月19日までに妊娠届出をした妊婦(Aを除く)
  1. 令和5年2月に「出産応援給付金申請書」とアンケートが届く
  2. 申請書とアンケートを記入の上、健康推進課へ提出する(郵送可)
  3. 申請してから1~2か月後に出産応援給付金(5万円)が指定口座に振り込まれる
令和5年3月31日
C 令和5年2月1日以降に出産した子の養育者(原則、母)
  1. 「子育て応援給付金申請書」が届く(お子さんの出生した月の翌月下旬が目安です)
  2. 赤ちゃん訪問で助産師・保健師と面談をする(申請書が届く前に赤ちゃん訪問を受けた場合は、申請書が届いてから申請してください)
  3. 申請書を健康推進課へ提出する(郵送可)​
  4. 申請してから1~2か月後に子育て応援給付金(5万円×出生した子の人数分)が指定口座に振り込まれる

その他の詳細は子育て応援給付金について [PDFファイル/491KB]をご覧ください

赤ちゃん訪問を受けた日から、出生した子が生後5か月になる前日まで
D 令和5年2月20日以降に妊娠届出をした妊婦
  1. 産科医療機関で妊娠証明書等を発行してもらう

  2. 野々市市に妊娠届出を行い、保健師等と面談をする(※)

  3. 申請してから1~2か月後に出産応援給付金(5万円)が指定口座に振り込まれる

※面談では妊娠中の過ごし方についての相談や、子育て支援サービスの紹介などを行っています。時間に余裕をもってお越しください。

※給付金の支給には、妊婦さん本人との面談が必要です。代理で家族が妊娠届出をする場合、後日、妊婦さん本人との面談後に申請が可能になります。

その他の詳細は出産応援給付金について [PDFファイル/501KB]をご覧ください

妊娠中の間
  • 特段の理由があり、期間内に申請ができない場合は健康推進課までご連絡ください
  • 給付金申請にあたり、所得制限はありません

Q&A

Q里帰り出産の場合はどうすればいいですか?

A住民票がある市町村から支給します。里帰り先の市町村もしくは野々市市で赤ちゃん訪問を受けてから申請してください。里帰り先で赤ちゃん訪問を受けたい時は健康推進課までご連絡ください。


Q妊娠届出後、出生届出後に申請前に他の市町村に引っ越した場合、どうすればいいですか?

A申請時点での住民票がある市町村にご相談ください。

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


ののいち市立保育園
  • 休日夜間小児救急医療電話相談
  • イベントカレンダー
  • よくある質問
  • 学びの杜ののいちカレード<外部リンク>