ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

トップページ > ののいち子育て日和 > 子ども・子育て会議

印刷用ページを表示する 更新日:2024年6月12日更新 ページ番号:0001974 <外部リンク>

「子ども・子育て関連3法」に基づき、平成27年度から「子ども・子育て支援新制度」が全国的にスタートしました。市では新しい制度の計画策定のため平成25年10月に「野々市市子ども・子育て会議」を設置しております。

会議の役割

  1. 特定教育・保育施設(認定こども園、幼稚園、保育園)の利用定員の設定について意
    見を述べること
  2. 特定地域型保育事業(小規模保育等)の利用定員の設定について意見を述べること
  3. 子ども・子育て支援事業計画の策定・変更について意見を述べること
  4. 子ども・子育て支援に関する施策の推進について必要な事項及びこの施策の実施状
    況を調査審議すること

委員構成

野々市市子ども子育て会議は次の18名の委員で構成しています。
任期:令和5年10月1日から令和7年9月30日

  所属・役職 氏名 部会
学識経験者
金城大学短期大学部
客員教授
和泉 美智枝 保育部会

金沢大学人間社会学域学校教育学類             教授

滝口 圭子 児童部会
関係機関代表
民生委員・児童委員協議会
   (主任児童委員)
池田 千可子 児童部会

野々市市商工会
  (商工会副会長)
小林 慶一 保育部会

野々市市女性協議会
  (副会長)
井川 かすみ 保育部会

野々市市学童保育連絡協議会                  (すがはらクラブ指導員)
本 和美 児童部会


野々市市子ども会育成連絡協議会      (事務局長代理)

森 義治 児童部会
子育て支援に関する事業に従事する者
幼稚園
 (北陸学院扇が丘幼稚園副園長)
津田 之子 保育部会

私立保育園・認定こども園
 (ふじひら保育園園長)
竹下 典子 保育部会

市立保育園
 (押野保育園園長)
笹嶋 由美子 保育部会

子育て支援センター
 (子育て支援センター菅原所長)
高山 淑江 保育部会

健康推進課長
黒山 忍 保育部会

児童館
 (ふじひら児童館館長)
木川 幸子 児童部会
子どもの保護者
野々市市PTA連合会                  
山下 裕之 児童部会

児童館母親クラブ
 (中央児童館カーネーションクラブ)
林 外志美 児童部会

保育園保護者                       
澤邊 公哉 保育部会
教育関係者
校長会
 (館野小学校校長)
小山内 裕之 児童部会

教育総務課担当課長
大塚 なぎさ 児童部会

会議の開催状況

 

▶ 平成25年度 子ども・子育て会議        

▶ 平成27年度 子ども・子育て会議

▶ 平成29年度 子ども・子育て会議

▶ 令和元年度 子ども・子育て会議

▶ 令和3年度 子ども・子育て会議

▶ 令和5年度 子ども・子育て会議

▶ 平成26年度 子ども・子育て会議

▶ 平成28年度 子ども・子育て会議

▶ 平成30年度 子ども・子育て会議

▶ 令和2年度 子ども・子育て会議

▶ 令和4年度 子ども・子育て会議

▶ 令和6年度 子ども・子育て会議

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

ののいち市立保育園
  • 休日夜間小児救急医療電話相談
  • イベントカレンダー
  • よくある質問
  • 学びの杜ののいちカレード<外部リンク>