令和7年度 押野保育園の園内紹介
令和7年度 入園までに準備していただくもの
R7.0歳児 入園までに準備していただくもの [PDFファイル/912KB]
R7.1歳児 入園までに準備していただくもの [PDFファイル/981KB]
R7.2歳児 入園までに準備していただくもの [PDFファイル/1.02MB]
R7.3,4,5歳児 入園までに準備していただくもの [PDFファイル/1.12MB]
令和6年度 押野保育園の園内の様子
押野保育園の園舎です。
玄関に入ると、大きな金魚の水槽があります。子どもたちは水槽を眺めるのが大好きです。
グッピーもいます!
ホールの手前には園文庫「どんぐり文庫」があります。たくさんの絵本の中から好きな絵本を選んで読んでいます。
保育園には階段が2か所あります。階段の昇り降りも子どもたちにとっては遊びの一つとなっています。
ホールでは集団ゲームや体操などで思いっきり体を動かしています。
お兄ちゃん、お姉ちゃんの体操を見て、小さいお友達も真似をして体を動かしています。
2階の廊下からはホールが見えます。0.1.2歳児さんはここからホールを見るのが大好きです。
大園庭です。運動会前になるとリレーの練習をします。
広々としているので、ボールを投げたり、おにごっこを楽しんでいます。
園庭のすみにあるさつまいも畑。子どもたちは「大きくなあれ」と
毎日水やりをしてくれています。秋の収穫が楽しみですね。
2階保育室の紹介
0歳児 ひよこぐみ
明るく温かい雰囲気のお部屋です。保育士とふれあい遊びをしたり、 絵本を読んで楽しんでいます。
ひよこぐみの前にあるではホールでは、マットの山を登ったり、コンビカーに乗ったりと、遊ぶことができます。
1歳児 うさぎぐみ
ボタンはめやスナップどめなど、指先を使った遊びが大好きです。手作りおもちゃもたくさんあります。
テラスでは、体を動かして遊べるように設定してあります。
2歳児 りすぐみ
線路をつなげたり、電車を走らせたりと友達と一緒に楽しんでいます。
お部屋からテラスに出ることができます。子どもたちの大好きな場所の一つです。
3歳児 こあらぐみ
机では、カラー輪ゴムやカラーマグネットでいろいろな形を作る構成遊び、ひも通し、パズルなどで遊びます。
ままごとコーナーではお母さんになったり、赤ちゃんになったり、お友達と役になりきって遊んでいます。
時にはお店屋さんになってごちそうづくりを楽しむこともあります。
1階保育室の紹介
4歳児 ぱんだぐみ
ままごとコーナーやブロック、パズルなど、好きな遊びを選んで楽しんだり、
友達と一緒に会話を楽しみながら遊んだりしています。
「カプラ」という板状の造形ブロック。高く積み上げたり、船やお城のような形を作ったりと楽しむことができます。
5歳児らいおんぐみ
ドミノ倒し。長くつなげたり、複雑に並べたり、友達と協力しながら作っています。
一気に倒れるととても気持ちがいいですね。
お菓子の空き箱や、パックなど廃材を利用した製作コーナーです。
作ったものでお化け屋敷をしたり、お店屋さんをしたりいろいろな遊びに発展していきます。