ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

開発行為

ページ番号:0001531 印刷用ページを表示する 更新日:2024年1月1日更新 <外部リンク>

開発行為とは

開発行為とは、建築物等を建築するために土地の区画形質の変更を行うことをいいます。

開発行為に該当する場合は、都市計画法に基づく許可が必要になります。

土地の区画形質の変更について

土地の区画形質の変更とは、次の行為をいいます。

区画の変更

道路等により土地利用形態としての区画を変更すること。

形状の変更

造成等により土地の形状を変更すること。

性質の変更

農地など宅地以外の土地を建築物の建築のため宅地に変更すること。

 

開発行為の許可が必要となる規模

市街化区域 

 ・開発区域の面積が500平方メートル以上。

 ・土地区画整理事業完了区域で新たな公共施設整備がない場合は、開発区域の面積が1,000平方メートル以上。

市街化調整区域

面積要件がないため、面積に関係なく開発許可に該当します。

 

開発行為の許可が必要となる例

 ・500平方メートル以上の田を造成し、建築物を建築する場合

 ・500平方メートル以上の敷地に新たに道路を設け、宅地分譲を行う場合

 

開発許可申請に係る書式等

 ・開発許可申請等に関する書式については、各種申請書・届出書でダウンロードできます。

 ・開発許可申請等に必要な添付書類

添付書類一覧 [PDFファイル/158KB]

 

開発許可等の手数料

手数料一覧表[PDFファイル/80KB]

 

開発行為の申請を行う前に

野々市市建築・開発指導要綱に基づく、土地開発事前協議を行ってください。

土地開発事前協議書を基に、必要に応じて現地調査等を行い、開発行為の許可が必要となるか否かの判断を行います。

 

根拠規程

 ・野々市市開発行為の規模を定める条例<外部リンク>

 ・野々市市都市計画法施行細則<外部リンク>

 ・野々市市開発許可事務取扱要綱 [PDFファイル/159KB]

 

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)