印鑑登録証明書の請求
お知らせ
コンビニ交付サービスを開始しています。
令和3年3月1日からコンビニ交付サービスを開始しています。
コンビニ交付サービスは、マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書搭載のもの)を利用して、全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で、野々市市の印鑑登録証明書等の各種証明書を取得することができるサービスです。
午前6時30分から午後11時まで(店舗の営業時間のみ・年末年始を除く)の間で利用できます。
詳しいご利用方法につきましては証明書コンビニ交付サービスのページをご覧ください。
手数料
印鑑登録証明書 1通 200円
請求方法
市役所で請求する場合
申請書を記入のうえ、証明書が必要な人の印鑑登録証を添えて、市民生活課窓口に申請してください。
(印鑑登録証がない場合は、本人の申請であっても証明書を発行することができませんのでご注意ください)
また、代理人が請求する場合、上記に加え代理人の本人確認書類(運転免許証、保険証など)を提示してください。
印鑑登録・登録廃止・印鑑登録証明書交付等申請書 [PDFファイル/134KB]
印鑑登録・登録廃止・印鑑登録証明書交付等申請書 記入例 [PDFファイル/195KB]
なお、スマートフォン・パソコン等から事前に申請書を作成し、申請することもできます。
詳しくは申請書作成システムのページをご覧ください。
受付時間
月曜日から金曜日(祝日、年末年始の休業日除く)午前8時30分から午後5時45分まで
証明書コンビニ交付サービスで請求する場合
利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で、野々市市の印鑑登録証明書が取得できます。
利用に必要なもの
- マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書搭載のもの)
- 利用者証明用電子証明書の暗証番号
利用できる時間
午前6時30分から午後11時まで(店舗の営業時間のみ)
※年末年始(12月29日から1月3日)およびシステムメンテナンス日を除きます)
利用できる店舗
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、イオンなど(マルチコピー機が設置されている店舗に限る)
詳しい請求方法につきましては、証明書コンビニ交付サービスのページをご覧ください。