ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 地域振興課 > 令和7年度野々市ブランド認定品の募集

令和7年度野々市ブランド認定品の募集

ページ番号:0029119 印刷用ページを表示する 更新日:2025年7月31日更新 <外部リンク>
野々市ブランド認定

令和7年度野々市ブランド認定品の募集

募集チラシ

募集期間

令和7年8月1日(金曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで

認定対象

野々市市内で
(1)生産、(2)製造、(3)加工、(4)販売、のいずれかがされているもの

農産物、加工食品、工業製品、工芸品、生活雑貨、IT製品等のジャンルは問いません。

認定基準

(1)地域性(野々市らしさ)
(2)信頼性・安全性
(3)独自性
(4)市場性・将来性
※審査項目の詳細や採点方法は、「野々市ブランド認定委員会 採点表」でご確認ください。

認定によるメリット

(1)野々市ブランド認定証が交付されます。
(2)奨励金として10万円が交付されます。
(3)認定マークの表示ができます。
(4)市が認定品のPRを支援します。
  ・野々市ブランド認定品紹介チラシへの掲載
  ・市ホームページ、広報、SNS、パンフレット等の各種広報物への掲載
  ・野々市市観光物産協会展示コーナーでの紹介
  ・いしかわ県人祭等の県内外でのプロモーション活動における展示、販売
(5)認定品の販路開拓費用について市が補助金を交付します。

審査の方法

審査会(認定委員会)を開催し、書類審査及び申請者によるプレゼンテーションを通して、産品が認定基準に適合するかを審査します。また、必要に応じて聞き取りを行うこともあります。(プレゼンテーションに参加できない場合は失格となります。)

認定スケジュール

8月1日(金曜日)募集開始
     ↓
9月30日(火曜日)募集締切
     ↓
11月25日(火曜日)午後、11月26日(水曜日)午後、11月27日(木曜日)午後
書類審査、プレゼンテーション審査
※申請件数により、審査会(認定委員会)の開催予定日が変更となる場合があります。
     ↓
2025年12月下旬~2026年1月頃 認定決定、認定証の交付

認定の有効期間

認定を決定した日から3年を経過した日以後の最初の3月31日までです。
認定の更新を受けることもできます。

申請の方法

以下の「野々市ブランド認定申請の手引き」及び「申請書等様式」等をご覧ください。

申請書等様式

申請にあたり、事前のご相談やお困りの点、ご不明な点がございましたら、
野々市市地域振興課(電話番号076-227-6160)か、
野々市市商工会(電話番号076-246-1242)までお気軽にお問い合わせください。

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)