ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 野々市会 > 野々市会会員募集中!

野々市会会員募集中!

ページ番号:0018068印刷用ページを表示する更新日:2025年3月6日更新 <外部リンク>

野々市の応援団 「東京野々市会」に入りませんか!?
 ~東京野々市会のご案内~

 20241216a 

東京野々市会は石川県野々市市(町)出身またはゆかりのある方で構成しており、首都圏在住の方を対象としております。

東京野々市会では年に1回、総会及び懇親会を開催し、会員相互の親睦を深め、情報交換を行っています。年齢や職業が異なる様々な方が集うことから、ネットワーク構築の場としての役割を期待しているところです。

会員同士のつながりや本市からの案内を通じて、野々市をより身近に感じていただき、野々市の応援団として本市の魅力を広くお伝えいただくため、多くの方のご入会をお待ちしております!

野々市会入会申込フォーム<外部リンク>

野々市会入会申込書 [Wordファイル/172KB]

野々市会入会申込書 [PDFファイル/479KB]

 

※入会申込フォーム、郵便、メール、ファックス等いずれの方法でもご提出いただけます。

野々市会とは

1.設立

1990(平成2)年2月25日

2.目的

ふるさと野々市をPR・応援し、会員相互の親睦と情報交換を図る。また、ネットワーク構築の場として活用。

3.会員構成

首都圏在住の野々市市(町)出身者またはゆかりのある方(例:金沢工業大学等の卒業者・関係者等)で構成。

<職業>企業経営者、自営業、自治体、民間企業、教育関係ほか(いずれかの職のOG ・OBも)

4.活動内容

3月 野々市市ふるさと交流会in東京 参加

5月 アウトドア散策

7月 総会・情報交換会(市長が参加する交流会)

10月 いしかわ県人祭in東京 参加

20241202a  

↑ 総会・懇親会【東京野々市会】

20241216b      20241216c

↑ 創立30周年記念の集い(2023年11月13日)【東京野々市会】

5.PR媒体

野々市市HP内サブHP「東京野々市会」、Instagram

6.市の情報提供

毎月、市の広報紙「広報野々市」を会員に定期送付。

7.会員数

40名(令和6年12月時点)

8.年会費

3,000円

9.問い合わせ先

東京野々市会事務局(野々市 市役所 市民協働課内)

電話:(076)227-6029

 E-mail:kyoudou@city.nonoichi.lg.jp

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


関西野々市会

広報野々市

市長の部屋へのリンク

ふるさと納税

野々市市の物産・名産物