キャッシュレス決済の導入
税務課窓口(市役所2階)で交付する市税に関する証明等の交付手数料について、クレジットカードや電子マネー、スマートフォン決済アプリで支払いができます。
ぜひ、便利なキャッシュレス決済をご利用ください。
利用可能なキャッシュレス決済の種類
クレジットカード
VISA、JCB、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、DinersClub
電子マネー
WAON、Suica、PASMO、ICOCA、Kitaca、TOICA、manaca、SUGOCA、nimoca、iD、QUICPay+、はやかけん、nanaco、楽天Edy
スマートフォン決済アプリ
PayPay、LINE Pay、au PAY、Alipay+、WeChat Pay、銀⾏Pay、d払い、メルペイ、楽天ペイ
キャッシュレス決済の対象となる手数料
- 所得・課税証明、非課税証明
- 所得証明
- 評価証明
- 公課証明
- 家屋証明
- 公図の閲覧
- 名寄帳(課税台帳の写し)
- 納税証明
- その他市税に関する証明
注意事項
市役所窓口では、キャッシュレス決済を利用した野々市市税の納付は対応しておりません。
スマートフォン決済アプリ等を利用して、野々市市税の納付を希望される場合は、次のリンク先をご確認ください。
※納付書に印刷されているバーコードをスマートフォン決済アプリで読み取ることで納付できます。
・地方税統一QRコード(固定資産税・都市計画税及び軽自動車税)
※スマートフォン等から「地方税お支払サイト」にアクセス、または地方税統一QRコード対応アプリを起動後、納付書に印刷されている地方税統一QRコードを読み取ることで、クレジットカードやスマートフォン決済アプリ等でも納付できます。
その他の窓口
税務課窓口のほか、以下の窓口でのお支払いにもキャッシュレス決済がご利用いただけます。
詳しくは次のリンク先をご確認ください。
※住民票や戸籍謄抄本等の証明書交付手数料について
・スポーツ振興課(市民体育館・スポーツセンター・スポーツランド)
※体育施設使用料について