市民の皆さんが市政への要望や意見等を議会に提出することができます。その方法として請願と陳情があります。
請願書を提出するためには、地方自治法第124条の規定により、市議会議員の紹介が必要です。
請願書には、野々市市議会議長あてに請願件名、請願の趣旨、提出年月日、請願者の住所を記載し、氏名(団体の場合は所在地、団体名称及び代表者氏名)を署名または記名押印してください。
また、表紙には紹介議員による署名または記名押印してください。
請願書は野々市市議会事務局に提出してください。
なお、受理された請願を撤回しようとする場合には議長の承諾が必要です。
受理した請願については、定例会で配付し、内容に応じて常任委員会または議会運営委員会に付託します。
付託後、委員会で審査を行った後、採択・不採択を決定します。
採択した請願は、市長や教育委員会などの執行機関に送り、その実現に努力するよう求めます。
![]() |
陳情書を提出するためには、特に法律上の規定はないため、市議会議員の紹介は必要ありません。
陳情書には、野々市市議会議長あてに陳情件名、陳情の趣旨、提出年月日、陳情者の住所を記載し、氏名(団体の場合は所在地、団体名称及び代表者氏名)を署名または記名押印してください。
陳情書は野々市市議会事務局に提出してください。
受理した陳情については、定例会において各議員に配付しています。