ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

行動計画

ページ番号:0003695印刷用ページを表示する更新日:2023年12月22日更新 <外部リンク>

男女共同参画行動計画とは

男女共同参画社会とは、「男らしく」「女らしく」といった性別による固定的な考え方に制限されることなく、誰もが「自分らしく」生きるために、お互いを尊重しあいながら、個性や能力を発揮し、喜びや責任を分かち合うことができる社会のことです。

こんな社会って素敵だと思いませんか?この行動計画は、こうした社会の実現を着実に進めるために策定したものです。一人ひとりができることから行動に移し、野々市市で男女共同参画社会を実現しましょう!

 

広報野々市(令和4年6月発行)に特集記事が掲載されました。

広報野々市807号

多様性を認め合い 自分らしさを生かせるまち

野々市市第3次男女共同参画プラン 表紙

男女共同参画社会の実現に関連する「多様性」には、近年話題となることが多い性の多様性以外にも、文化の多様性、年齢や障害の有無の多様性、家族構成の多様性等、様々あります。本市で男女共同参画社会を実現するためには、それらの様々な属性の人々が個性や能力を発揮する前提として、お互いの立場を尊重し合えるということが大変重要です。

野々市市は、この行動計画を推進することで、様々な属性の人々を認め合う意識を醸成するとともに、様々な属性の人々が家庭や地域、職場等において自分らしさを生かして活動できるまちを目指します。

概要版

野々市市第3次男女共同参画プラン 概要版 [PDFファイル/1.22MB]

プラン全文

野々市市第3次男女共同参画プラン [PDFファイル/4.01MB]

 

行動計画にかかる情報の発信(市民協働課)

基本目標1 男女がともに活躍できる環境づくり

課題1 政策・方針決定過程への女性の参画促進

事業所等における女性の参画を促す情報の発信

女性就業支援バックアップナビ(厚生労働省委託事業)<外部リンク>

女性労働に関する最新情報や、女性就業支援事業の企画実施のノウハウのほか、職員研修等に利用できる資料等が掲載されています。

公益財団法人 いしかわ女性基金<外部リンク>

事業所等における女性の活躍を推進するための研修や、各種助成事業に関する情報等が掲載されています。

課題2 職場における男女共同参画の促進

法や制度の周知・啓発

職場におけるハラスメントの防止のために(厚生労働省)<外部リンク>

職場における各種ハラスメントの防止に関する法令や指針のほか、職員研修等に利用できる資料等が掲載されています。

女性労働者の母性健康管理等について(厚生労働省)<外部リンク>

母性健康管理に関する法令やQ&Aのほか、母性健康管理指導事項連絡カード等の情報が掲載されています。

課題3 仕事と生活の調和(ワークライフバランス)の促進

法や制度の周知・啓発

仕事と生活の調和(厚生労働省)<外部リンク>

仕事と生活の調和に関する、厚生労働省の各種施策が紹介されています。

育児・介護休業法について(厚生労働省)<外部リンク>

令和3年改正法に関する解説資料のほか、各種制度紹介の動画やリーフレット等が掲載されています。

石川県ワークライフバランス企業(石川県)<外部リンク>

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を策定し、届出した企業が県に登録することのできる、「石川県ワークライフバランス企業」について、掲載されています。

基本目標2 男女共同参画社会実現のための意識づくり

課題1 男女共同参画の理解促進と意識醸成

家庭・地域における男女共同参画教育の推進

男女共同参画推進員とは(野々市市)

本市では、野々市市男女共同参画推進条例第15条の規定に基づき、男女共同参画推進員を設置し、様々な啓発活動等を行っています。

広報誌『共同参画』(内閣府男女共同参画局)<外部リンク>

男女共同参画推進について、タイムリーに読みやすく、幅広い世代向けに、内閣府が毎月10日に発行している広報誌です。

リコチャレとは(内閣府男女共同参画局)<外部リンク>

女子中高生・女子学生の皆さんが、理工系分野に興味・関心を持ち、将来の自分をしっかりイメージして進路選択することを応援するため、 内閣府男女共同参画局が中心となって行っているリコチャレ(理工チャレンジ)について、掲載されています。

 

男女双方の意識改革と理解促進

性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の解消等に向けた普及啓発動画(内閣府男女共同参画局)<外部リンク>

「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」とは、自分自身は気づいていない「ものの見方やとらえ方のゆがみや偏り」をいい、自分自身では意識しづらく、ゆがみや偏りがあるとは認識していないため、「無意識の偏見」と呼ばれます。

アンコンシャス・バイアス、性別による無意識の思い込みを含んだシーンが流れますので、どのシーンがアンコンシャス・バイアスに該当するか一緒に考えながらご覧ください。

 

課題2 多様な性や文化へ尊重及び理解促進

市民への周知・啓発

Myじんけん宣言・性的マイノリティ編​(法務省人権擁護課)<外部リンク>

性的マイノリティの方々に配慮した様々な取組を進めている企業等の皆さまに、その内容を公表していただくことにより、同様の取組を行う方々に参考としていただくとともに、一般の方々にも幅広く御覧いただくことで、多様性と包摂性のある社会の実現を目指すものです。

 

本市職員の学習機会の確保

性的少数者への支援

多文化共生のまちづくりの推進

基本目標3 誰もが安心して暮らせるまちづくり

課題1 地域における男女共同参画の促進

男女が共に参加できる地域活動に向けた周知・啓発

地域活動における男女共同参画の推進に関する実践的調査研究<外部リンク>(内閣府男女共同参画局)<外部リンク>

平成28年度に内閣府が実施した、自治会・町内会活動における男女共同参画の推進に関する調査研究について、アンケートおよびヒアリング結果が詳細に掲載されています。

 

男女共同参画の視点を踏まえた災害対策

災害対応力を強化する女性の視点(内閣府男女共同参画局)<外部リンク>

人口の半数を占める女性の視点が、防災・減災に反映されることを目的とした事例集や研修資料等が紹介されています。

課題3 生涯を通じた心と体の健康支援

性と生殖に関する健康と権利についての周知・啓発

生涯を通じた女性の健康支援(内閣府男女共同参画局)<外部リンク>

課題4 あらゆる暴力の根絶

女性等に対する暴力防止についての周知・啓発

女性に対する暴力の根絶(内閣府男女共同参画局)<外部リンク>

女性に対する暴力の根絶に関する様々な施策や相談窓口のほか、関連法や調査研究等の情報がまとめて掲載されています。

 

ハラスメント等防止対策の促進

職場におけるハラスメントの防止のために(厚生労働省)<外部リンク>

職場における各種ハラスメントの防止に関する法令や指針のほか、職員研修等に利用できる資料等が掲載されています。

 

相談者の状況に応じた適切な対応

DV被害者支援情報(野々市市)

本市では、関係機関と連携して、相談者の状況に応じた対応を行っています。

 

相談窓口の周知

DV相談+(プラス)(内閣府)<外部リンク>

配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。

DV相談プラス

より良いホームページにするために、このページの感想を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)